goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

新潟県:雪割草ロードハイク(2016.3/20)レポ

2016年03月28日 | ハイキング

遅れ気味のレポートですが、ようやく連休三日目です。

夜には上がるかと思われた雨が明け方まで
降り続いていました。

これでは雪割草もゆっくり眠っていそうです。

前日は映画まで観てしまいましたので、
私達もゆっくり起きて、某所の群生地に
のんびり出かけてみました。

それでも雨に濡れたお花は重たく
頭をたれてお休み中。




しっかりお目覚めはショウジョウバカマ。
とてもきれいでした。






オウレン。今回少ないように感じました。
これから芽が出る?


久しぶりに見るシロキツネノサカズキ


ミチノクエンゴサク


ナガハシスミレ、今回お初です。







スミレサイシン





キクザキイチゲ





コシノカンアオイ



ヤマネコノメソウ






カタクリ。少しだけ。
これからです。





最後にまとめてユキワリソウ

















































広場でゆっくりランチして同ルートを戻るころには
いくらか陽も射して、お花たちもお目覚め。

それなりに楽しめました♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山頂で桜満開 | トップ | 新潟県:観音平山(2016.3/21... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も1週間遅れで行って来ました。 (izumi)
2016-03-29 08:32:04
ピークはやや、過ぎていましたが楽しんで来ました。
雪割草って、一つずつが個性が強くて楽しめますよね~!

ショウジョウバカの群落も見事でしたよね。

お花の写真、綺麗に撮れてますね~!
私はピンボケだらけです。(泣)

三脚を使っているんですか?
返信する
izumiさん (sanae)
2016-03-29 23:41:45
まだこれから咲くのかなと思いましたがピーク過ぎてましたか。
でもあれだけ咲いていれば楽しめますよね。
形も色もいろいろで、不思議なお花ですよね。
小さいのにとても華やかです。
今年はショウジョウバカマが一際きれいでしたね。
私は小さな三脚を使ってましたがトシちゃんは手撮りでした。
でもトシちゃんの方がきれいだったりして^^;
難しいです(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事