
今日は天気が下り坂だったので予定を変更し、
栃木の三毳山(みかもやま)に来ています
ちょうど見ごろですが写真を撮るとなると難しい距離です(>_<)
アズマイチゲ他もいろいろ♪
道の駅で雪割草を買いました。育つといいな!
上記修正及び追記:
三毳山(みかもやま) ← 読めませんよね。
なぜかトシちゃん「ミノゲ、ミノゲ」と言ってしまいます。
ミノゲは丹沢だっちゅうの!
一度思い込んでしまうとそのままインプットされてしまうので、
「毛が三本、毛が三本・・・」と洗脳しています。
オバQ懐かしいですね~(笑)
栃木の三毳山(みかもやま)に来ています
ちょうど見ごろですが写真を撮るとなると難しい距離です(>_<)
アズマイチゲ他もいろいろ♪
道の駅で雪割草を買いました。育つといいな!
上記修正及び追記:
三毳山(みかもやま) ← 読めませんよね。
なぜかトシちゃん「ミノゲ、ミノゲ」と言ってしまいます。
ミノゲは丹沢だっちゅうの!
一度思い込んでしまうとそのままインプットされてしまうので、
「毛が三本、毛が三本・・・」と洗脳しています。
オバQ懐かしいですね~(笑)
ちゃんとお名前の所にリンクされてましたね(汗;汗;^_^;)
ブログのブックマークに入れさせていただきました。
ここあちゃん、REI君、とっても可愛いです。
HPとドッキングってどういう風になっているのだろう?
私も別なのでどうすれば見やすい、使いやすいのか考えてしまいます。でも難しいことはパスですが(^^ゞ
これからも楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ブログについてですが最近開設したばかりです。十分勉強してから始めればよかったのですが、ほとんど実験的にスタートしたばかりに未だ四苦八苦しています。
(´⊆`*)ゞ
*ブログについてですが既存のHPと合体させたものとなっています。そのため画面の下の方にスライドしていただけるとブログが出てくると思います。
時々画面の幅が狭いと記事がさらに下の方へ移動するため、ページダウンする必要が生じます。
こんなブログですが今後とも宜しくお願いいたします。
ちなみにカタクリの葉はてんぷらにして食べられるそうです。
ただし葉は必ず一枚残しておかないと、枯れてしまいます。カタクリの花が咲くまでに7,8年かかり、一枚葉が2枚になって、ようやく花が咲くようになるそうです。いまやカタクリの片栗粉はぜいたく品ですね~(^o^)
って、またバカ言ってます(^^ゞ
みかもの月は気がつきませんでした。
草団子は買って食べながら帰ってきたのですが(^^♪
「みかもの月」道の駅にあったのかもしれませんね。
「萩の月」は大好きです♪
>弥彦・角田のカタクリ群落が呼んでますよ~!!
できればユキワリソウも見たいのですが、もう遅いかな・・・とちょっとしょげてます。
来年もあるけど、今回はテントミータカさんも行かれるということですっごく迷ったんですよ~
行けばよかったなぁ~^_^;
今年はいつまで残雪楽しめるのだろう・・・と私も思います。
tomomiさんはお花に詳しいからこちらも行きたいことでしょうね。
やっぱり実物ですって!(笑)
残念ながらsanae隊は映っていませんでした(^^ゞ
あそこではまさに望遠で無いときれいなカタクリが写せないと悟りました。
たしかにさすらい人さんのおっしゃるとおり、行くなら新潟ですね。
まだチャンスがあるようでしたら行きたいと思っているのですが
晴れになぁれ!
初トライではまりそうですね。
これからの成り行きが楽しみです。
カタクリはまさに片栗粉になるんですよ。
昔は使われたらしいですが、今はジャガイモが原料のようです。
ありがとうございます。
三毳山に行かれていたのですね。
二年前にも行ったのですが、そのときの方が感動しました。
来ている人も今年はあまり評判がよくなかったようで・・
でもはじめての人は喜んでましたね。
ここあパパさんのお名前はよく拝見するのですが、ブログされてますか?
もしありましたらぜひ教えてください(^^ゞ
我がサイト、笑えるネタ盛りだくさん、「毛が三本」がらみで?^_^;
こちらもほんのりと酔ってしまいそうです(^^♪
テントミータカさんともお会いしたのですね、皆さんで羨ましいです~(^^ゞ
ジィ~ジさんのお薦めで月末かなと迷いつつこの週を予定していたのですが、天気予報で夜まで決め兼ねながら断念しました。
出来れば土日両日お天気の時にと思っています。
どことはまだ決めていませんが、のんびりと写真を撮りながら、お花の山行脚をぜひしたいです。
晴れるといいですが・・・
甘納豆さん、テントミータカさん、お邪魔させていただきましたm(_ _)m
「みかもの月」という、地元の銘菓があります。まあ、仙台の「萩の月」にとてもよく似たお菓子です。
弥彦・角田のカタクリ群落が呼んでますよ~!!
もう、お花に関してはみなさんにすっかり出遅れております。(涙)
このあいだ、1人図鑑を見てにやにやしましたが、やっぱり実物を見てみたいです。
暖冬だし、雪ないし、方向転換しようか迷っています
丁度1週間前に三毳山へ行ってきたのですが、さすがに「毛が三本」という発想は出てきませんでしたね。思わず吹き出してしまいました。
(‐^▽^‐)
今晩もじぃ~さ、酩酊中で申しわけ有りません。
昨日(土)はテントミータカさんと弥彦でコラボ。
山いろいろ氏、や偶然 我が会の〝甘納豆〟氏、他数人の参加で結構 花 ユキワリ&かたかごを堪能できました。ジィ~ジも是非お二人さまのご来新をお待ち申し上げているんですが…
花は、まだ暫く持ちそうです。花の様子は、小生のリンクしてあります〝甘納豆〟氏のPage開いてみてくださいませ。
見に来ている人は口々に今年はイマイチと言っている人のほうが多かったようです。
でも初めての人は感激していましたよ~
蕾もまだたくさんありましたから、まだ数日は楽しめそうです。
お天気のいい日に行けたら美人さんいっぱいだと思いますよ~(カタクリね! (^_-)-☆)
毛が三本のメロディがグルグル頭を中を回りませんか~?って、ご存じないか^_^;
なぜでしょう???
オバキューの似顔絵子供達も描いてましたっけ(^o^)
たしか絵描き歌でやってましたよね?
tochikoさんも歌いながら描いてらしたのかなぁ~
あぁ、どうも豪快なイメージが邪魔をして・・・・(^o^)
いやいや、可愛いtochikoさんを想像しています(^^ゞ
山歩きに時間がかかるようになってしまいます(^^ゞ
お花の名前調べにも時間がかかって大変!
しっかり憶えてないもので・・・(汗;
カタクリの範囲は広いのですね。
もちろん四国のカタクリ楽しみにしてま~す♪
そ、それにしても、毛が三本。。。洗脳されたかもです(笑)。
四国はもう少し先でしょうか・・・。
ところで、オバキューに反応していまいました(爆
あっという間にキュー太郎♪って
似顔絵かけますけど私・・・・。
四国はもう少し先のようですが、いつか紹介しますのでその際は宜しくです(笑)