![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/103af311109751adca0f2d19ef22271f.jpg)
今季初のスノーシューハイクを楽しむつもりでしたが、
前日の烏帽子岳でそのスノーシューが経年劣化により
ゴムバンドがボロボロ・・・と判明^^;
近く、といっても松本のスポーツ店に問い合わせると、
部品は取り寄せになるとのこと。
止む無く百均で靴ひもを購入し応急処置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/a383971bc8f14915f7c41894a190bf0b.jpg)
根子岳に行く予定でしたが
駐車場が奥まで入れないのと、
不具合のスノーシューでは・・と、
麓の牧場で試し履きしてきました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/713c6d819258707facf427ca9452309e.jpg)
幸いにも牧場を解放してくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/f1757f35f2f513c5aaf8a84fc027f308.jpg)
右、オレンジのコースをハイクしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/9ded4446ab8d897488c351f1c08bbcfc.jpg)
広い牧場、一面の白銀
根子岳、四阿山の展望を戴きながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/4b032e91ef193747da08acc497f9afa1.jpg)
駐車場を後に歩き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/fa42cfc5c8cb7fdebfaa627226bc69af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/4c6d3cd7d619b15b335d8dffaaad59cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/ba626a9401d3648994d6c215244381c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/100307e4698c37a724d5e1dcbe3f6b9e.jpg)
前日歩いた烏帽子岳(右端)、左へ湯の丸山、角間山・・・かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/a0363955b9e42647e8c41dc7c8c4b2b1.jpg)
積雪は深くなく、ツボ足でも歩けそうでしたが、
一応試し履きですから^^;
でも結構快調、これで根子岳も行けたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/13f83bea48fee03709ed2500d4827f29.jpg)
広い牧場ですが、親切にも順番に立札があり、
コースを見誤ることもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/0a88f692c9cab5d6307d5dbdd51b6959.jpg)
動物の足跡もいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/8184fd76ecbd26c99ae3f226114f63b2.jpg)
少し高度があがると北アルプスや妙高方面の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/99b0978c8d8d0e7ee21485072b393236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/21c53e00bdbc9add3995bd24740f6ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/30e77ebe1f4232b5611d8a923bb8496c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/11874e7d1c4cccb7d8e6813d69984a23.jpg)
展望の良い所で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/96f9b4794fc871c25d741d715aad81c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/bb9a127510099a4132cf9059f0f3d0a2.jpg)
コースでは誰にも会わず、
この広い世界を貸切でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/505f2dab0a1038ad22cba1d612b2ba19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/8a25c286663569c297f121477ceffbac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/ee53c7aad29fe5a9586a63de43275d69.jpg)
取りあえずゴールの東屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/e08fad79963efc7530691ebec07d62db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/7b256ccc033050c0c2457f2da93104e0.jpg)
東屋から根子岳、四阿山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/4584d3de0e287b5cd934cf1e9a246385.jpg)
温かい飲み物を飲みながら一休みし、
下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/e2da41572ee946d44e12c952ecd5ffef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/3b0a1c41f0aabf1ce7eaf19be10ad51c.jpg)
根子岳はパスでしたが
充分楽しめました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます