今日ははっきりしないお天気でした。平日ですが、娘がお休みだったので、ちょこっと一緒にお散歩に出かけました。
ここは以前、ごく普通の小さな川(ドブ川)だったのですが、きれいに整備されこのような遊歩道になりました。お水は下水を浄化して流されているそうで、見かけはいつもきれいです。暑い日には子供たちがこの川の中に入ったり、めだかやザリガニなど捕まえたりしています。でも浄化されているとはいえ衛生的にきれいとはいえないので中には入らないようにと注意書きがあります。
南武線の武蔵新城駅から矢上川に合流するまでの全長2.4キロ、高津区と中原区にまたがっています。平成15年6月に完成したばかりで木々はまだ細く小さいですが、四季折々にきれいな花を咲かせています。木道や遊具、飛び石などいろいろと工夫され、散歩やジョギングを楽しむ人が多く見られます。
今日は平日なので人が少なく、その上雨だったので静かな散策でした。新緑がいっそう生き生きときれいでした。花粉症も後もう少しの辛抱です・・・
ここは以前、ごく普通の小さな川(ドブ川)だったのですが、きれいに整備されこのような遊歩道になりました。お水は下水を浄化して流されているそうで、見かけはいつもきれいです。暑い日には子供たちがこの川の中に入ったり、めだかやザリガニなど捕まえたりしています。でも浄化されているとはいえ衛生的にきれいとはいえないので中には入らないようにと注意書きがあります。
南武線の武蔵新城駅から矢上川に合流するまでの全長2.4キロ、高津区と中原区にまたがっています。平成15年6月に完成したばかりで木々はまだ細く小さいですが、四季折々にきれいな花を咲かせています。木道や遊具、飛び石などいろいろと工夫され、散歩やジョギングを楽しむ人が多く見られます。
今日は平日なので人が少なく、その上雨だったので静かな散策でした。新緑がいっそう生き生きときれいでした。花粉症も後もう少しの辛抱です・・・
私の家の周りには、下町なのでお寺がいっぱいです。
都内の住宅地に比べれば緑はあるほうだと思うのですが、
「自然」というものは少ないです。
そういう場所を大切にしていきたいです
けっこう気に入ってます。
お寺の散策も楽しめますね。
お花や樹木も多いのではありませんか?
我が家の周辺ですとやっぱり鎌倉の方になってしまうかも。
でも身近な所でいろいろ発見するのも楽しいですね
平成15年6月に完成したばかりではありませんでした。
引っ越すまでの間、貰いにいっていた職安の前の通りに雰囲気が似ていたのです。
おっしゃるとおりです、懐かしいでしょう?