
今年の夏休みは東北方面の予定でした。
とりあえず8~10日はテント泊で尾瀬。
一か月ほど前に尾瀬沼ヒュッテのテント場を予約済みでした。
ところが大型台風11号が沖縄近海でゆっくり北上の様相。
どういうわけか前線の影響で関東北部や東北方面も雨。
天気予報を見て尾瀬は諦めました^^;
台風の進路によっては東北も荒れるかも知れず、
ひとまず天気の良さそうな関東周辺で
そろそろ見ごろのレンゲショウマを見に行くことに。
天気次第でどちらにも動けるようにと
山地図は北海道と屋久島以外全部車に積みました(笑)
その結果はご承知のようにモブログしていますが、
天気に翻弄された旅となりました^^;
そんな訳で装備もデカザックからデイパック。
靴もハイク用と縦走用(デカザック用)と積載^^;

奥多摩御岳山のレンゲショウマなら、
天気も咲き具合も良さそうでしたが、
今回はまだ見ぬ御坂山塊のレンゲショウマに決定。
山頂に近づくほどにポツポツとあちらこちらに
咲き始めていました。

淡いピンクのお花はなんて可愛いのでしょう。

一つ一つが可憐でとても上品。
















蕾も多くこれからまだしばらくは楽しめそうでしたが
その蕾の部分がちぎられているものも数多く見られました。

鹿などの動物が食べているのでしょうか?
もしそうなら、この可愛いお花もいずれ無くなってしまうのではと
心配になります。
他に咲いていたお花
?

オオバギボウシ?

?

ウバユリ。悪意のある構図?(笑)

コウヤボウキ

?

シャクジョウソウ

シャクジョウソウ

ホソバガンクビソウ?

シュロソウ

キンレイカ

?

あの花後も確認

キバナアキギリ

ウスユキソウ

キバナノヤマオダマキ


タチフウロ

タチフウロ

ヤマハハコ

いろいろと気になる花後


オカトラノオ

?


テンニンソウ?

マルバダケブキ

ガクウツギ?

フシグロセンノウ

キンミズヒキ

ソバナ

ソバナ

オヤマボクチ

シシウド

シシウド

キヌタソウの群生

キヌタソウ

こちらも気になる花後



ホタルブクロ

シモツケソウ

イケマ(生馬)ガガイモ科

イケマ

タマアジサイ

この日は平日(金曜日)で台風や前線の影響もあってか
誰にも会わない静かな山歩き♪






小雨で少しだけ傘をさしましたが
青空がのぞいたりして、
傘が無くても差し支えない程度でした。


富士山は生憎の雲の中でしたが(^^ゞ

このあと2,3日は天気の様子を見ながら
この界隈を散策することに。
シャクジョウソウは最初ギンリョウソウかと思ったのですが、よくよく見るとチョット違う!これはいつか見たいと思っていたシャクジョウソウだろうと気づいた時は興奮しましたよ~(^^ゞ
そして気になる花後、まさかのお初のものでしたか!
クモキリソウ属かなと思っていたのですが、なぜ一葉なんだろう?と不思議でした。私の図鑑には出ていなかったので全然見当がつかず、教えていただいて嬉しいです。
来年また確認しにいかないと!ですね。
また楽しみができました♪