
【写真:ハクサンイチゲ(お花畑で)】
予想外に晴れた前日の湯の丸山から平標山へ移動。
平標山は予想外に晴れず、降られなかっただけ良し。
(温泉から出てR17を戻ると平標山登山口より南は
その後雨が降ったようでした。ヨカッタ!ホッ!)
楽しみにしていたお花畑。
やや盛りを過ぎていましたが、ハクサンイチゲ、
ハクサンコザクラなどまだ十分楽しめました。
他にも思いがけない花、思いがけない出会いがたくさん!
さすがお花の名山。目指す所はみなさん同じなんですね(^^♪
*****************************
2013年6月23日(日)
標高最高点:平標山 1983.7m
登山口:約970m
標高差 約1013.7m
Member.2人(トシちゃん、sanae)
天気:曇り時々晴れ
【コ ー ス】
平標登山口P(970m)6:20~鉄塔(1411m)~松手山(1613.6m)~
平標山山頂(1983.7m)10:10-12:15(お花畑と昼食)~山の家13:05-20~
三角山(1685m)14:10-15~毛無山(1362m)14:50~浅貝登山口15:07~
浅貝バス停15:25着15:46発バス=平標登山口バス停15:51着
所要時間約9時間(休憩時間含む)
今回歩いたコース
平標登山口Pより時計回り
(R17はバス)

朝起きると駐車場は早くもいっぱい。
シュラフを片づけていると、
外に出たトシちゃんと誰かが話してる声が・・・
ん?と外に出たらなんとあたさんとはらっぱさんでした(^^♪
(写真無しです^^;)
お二人との遭遇は二年前の秋、那須以来でしょうか!
久しぶりにしばしおしゃべり盛り上がりました♪
お二人は朝到着で、この後間もなく出発されたようです。
それから朝食やら準備を始めた我等は当然追いつかず・・
いやいや、健脚なお二人について行ける訳もなく・・・^^;
この後今度はかずさんに声をかけていただきました。
初めてお目にかかります^^;
みちほさんやはらっぱさんたちともご面識があるそうで
これまたびっくりするやら嬉しいやら、初めてという気がしなくなるのが
ブロガーの不思議なところです。
ここでみちほさん達も登場するのではないかと
皆で期待の会話に話が弾んだのですが残念、別の山でした。
我等は6時20分に出発。
すでに広い駐車場は満車です。

さすが花の名山!

毎度おなじみの松手山コースの方から行きます。
最初から急登で、次から次へとやってくる人に
どんどん先へ行っていただきます(^^ゞ
そんな中、今度はまきまきさんとバッタリ!
昨年この時期にお会いして、ここでまた再会です。
今回は別のグループのようでした。
健脚なまきまきさんグループは仙ノ倉山まで行かれたようです。
我等はどうするか、トシちゃん次第・・・(^^ゞ
皆さんを見送りながらゆっくり登っていくと
ヤマツツジが続いてました。
お天気は予報が変わったらしくイマイチでしたが
朝靄の中にも鮮やかなヤマツツジは
目の覚めるような美しさ♪

続いてタニウツギもところどころに

そして最初の急登が一息ついたところで
今度はユキミチさんご夫妻とバッタリ(^^♪
昨年、袈裟丸山でお会いして以来の再会です。
我等は少し先の鉄塔の所で最初の一本。

間もなくユキミチさん達も到着し、
そこでいろいろ情報交換などしたりして。

お二人は三角山か三国山まで行かれるということで
お花情報に興味を示す私(^^♪
バスの時間など教えていただきましたが
この時はまだどうなるか、なにしろトシちゃん次第なのであります(^^ゞ

アカモノ

ゴゼンタチバナ

ベニサラサドウダン

平標山山頂が見えてくれば気持ちの良い稜線漫歩

少しずつ登っていく場所もありますが
足元のお花に癒されます。
コイワカガミ

ツマトリソウ

ハクサンチドリ



ウラジロヨウラク

オノエラン・・・この山でもタイミングが合わないとなかなか出会えない花

ヨツバシオガマ

そして楽しみにしていたハクサンイチゲ満開です。

周囲はガスに包まれ背後の苗場山も見えませんが
一面のお花がきれいです。



同じころに歩き出したのか、かずさんご夫妻に追いつきました・・
エッ?追いついた?追いつかれたのかな?(^^ゞ

この後山頂まで前後して一緒にゴールでした(^^ゞ
このころには見えていた平標山もガスに包まれてしまいました^^;

ミツバオウレン

アカモノ

山頂で(かずさんに撮っていただきました)

長くなりますので後編に続きます(^^ゞ
ホント、狙うのはみんな同じですね(*^^*)
お花がこんなにたくさんの種類が咲くなんて知らなくて
びっくりで嬉しかったです。
ミツバオウレン咲いてたんですね!
気がつかなかったー( ; ゜Д゜)
我が家は歩いてない後編ルートレポも楽しみです♪
ミツバオウレンは殆ど終わりでしたから
散ってしまったかもですね。
この日は大勢賑わっていましたが、
平日はいくらか空いていたでしょうか?
お天気はどうだったのでしょう?
また拝見させていただきますね(^^ゞ
今日は
一日で6組のお知り合いとバッタリ !!
トシちゃん目ざとく、mikko隊も発見
花々と出会い、良き一日となりましたね。
さすがお花の名山、平標山ですね(^^ゞ
ものすごい人出でしたから遭遇率も高かったようです♪
mikkoさん達とは向い合せでしたし、
私たちが下りでしたから分かりやすかったですよ(^^ゞ
でもさすがにびっくりしました(^O^)
お花だけでなく楽しい一日になりました~♪