桜の開花をはじめ、各地でいろいろなお花が
例年より早いようなので、
いつもはGW頃見ごろを迎える近くの花の名所へ。
先ずはツツジで有名な等覚院から東高根森林公園へと
まわってきました。
例年より二週間も早いですし、
さすがに少し咲いているかなと
あまり期待せずに行ったのですが、
予想外の満開で驚きました。
でも門に向かう参道沿いは蕾も多かったので
まだまだ楽しめます。
幼稚園のお子さんがお散歩、可愛かった♪
見事です。
本堂周辺も満開の所あり、蕾の木もあり。
シャガもきれいでした。
カントウタンポポ
そのまま東高根森林公園へ。
15~20分ほどで到着でした。
駐車場は東高根の方が広いので、
車の場合は逆コースの方が良かったです^^;
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
リュウキンカ(立金花)
ムサシアブミ(武蔵鐙)
オドリコソウ(踊子草)
ヤマブキソウ(山吹草)
ホソバノアマナ(細葉甘菜)
チョウジソウ(丁字草)
エビネ(海老根)
ホウチャクソウ(宝鐸草)
咲き残っていたニリンソウ(二輪草)
シャガ(射干、著莪)
桜の後、きれいな新緑が広がってます。
ムラサキダイコン(紫大根)or ショカッサイ(諸葛菜)
藤も咲き始めていてビックリでした。
ミズキ(水木)
お目当てのお花はまだでしたが、
いろいろ咲きだしてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます