
やっと登山口に到着! f^_^;
家から歩いてきました。
まずはエネルギーチャージo(^-^)o
********以下、追記********
【詳しい?記録はコチラです】
そして山頂へ

10分足らずで到着・・・^_^;
でも自宅から歩いてきたので3時間近くかかりました^_^;
そこは・・・

川崎の枡形山、海抜84メートル (^^ゞ
でも展望は
北東の方面に新宿

北には多摩川の向こうに広がる関東平野一望

その関東平野の奥、一番高いビルの右に白い山、
写真ではわかりにくいですが浅間山でしょうか?

西方面は晴れていれば

富士山や丹沢が見えるのですが、今日は残念。
ここまで来る途中、雪がチラチラ降りましたから
丹沢方面も雪かな~?
寒かったけど、大丈夫!
孫が編んでくれたマフラーがありますから(^^♪
枡形山に向かう途中ちょっと立ち寄りました。
ありがとう♪

本当は今日、家族みんなで我が家へ来るはずでしたが
下の子がインフルエンザで中止。
ちょこっとだけ顔を見せてくれました。

実は今日はちょっと早めに
おじいちゃんの誕生祝の予定でした。
残念だったけど早く治りますように。

明日は家族みんなでマラソン大会に出る予定ですが・・・
パパと上の子だけかな・・・頑張ってね♪
次男一家も都合が悪く、
今日は娘達と一緒にお祝い♪

どうもありがとう

トシちゃん、いくつになりましたか?(^o^)
おめでとうございます
○1歳には、見えません
今日は、お誕生日会、残念でしたね。
お孫さん、早くインフルエンザが治るといいですね。
トシちゃん、とってもステキな表情ですね♪
海抜84mはsanae隊にとっては最も低い山でしょうか?でも近所にそういう場所があるっていいですよね~。
最近なんだかお忙しそうで更新されてなくて心配(?)していましたが、温かいご家族皆さんのレポ拝見できてこっちまで楽しくなりました。
ありがとうございました★
生田緑地は近くなので散歩コースです。50m程度の上り下りがあっておもしろいところです。
枡形山からの北の方向に見える山は日光連山(右から左へ女峰、男体、白根)とのことです。他人からの受け売りですが、、
本日(25日)はよく晴れて北から西に谷川岳らしき白峰、武甲、雲取の奥秩父、奥多摩の山々が、西方向には南アの白い峰が木の枝を通してかすかに、富士がクッキリと見えました。富士の手前には白い筋を引いた丹沢の山並みが見えました。冬の気圧配置で晴れた日の枡形山展望台は見晴らしが利いています。冬晴れの日に再度おでかけ下さい。
それから、間もなくとしちゃんのお誕生日という事で "おめでとうございま~す" まだまだ元気なSANAE隊はきっと風邪知らずなのでしょうね。お体大事にして今年も山を楽しんで下さ~い!!
今年も充実した一年となりそうですね。
それにしても、先日の秩父はほんとニアミスでしたね!
一の鳥居方面も考えたのですが、林道が長いなあ~と思って、名郷に戻ってしまった次第です~。
土曜日は東京方面はどんよりだったのですね。
丹沢は明らかに雪が降っていたと思います。
来週あたり、丹沢はいいスノーハイクができそうですね!
超低山、こういう場所も楽しいですね。展望もあって、ちゃんと山頂標識があるとは、登った気になれますね。そんな場所を見付けるお二人はステキ!
「枡形山」むか~し、川崎市の多摩地区に
住んだことがあるのでなんだかとても懐かしい名前です。
身近なところへの歩きも楽しんでいらっしゃる様子が
とてもほほえましく、ホッとしますね。
今年はいい一年になりそうですね!
川崎にこんなところ、あるんですねー。神奈川は丘ばっかだから、よい展望地けっこうありますよね!
延命水は飲まないトシちゃんですけど、本当に誕生日に歳をとってるのか疑わしいほどお元気ですよね。
やはり、近場でも3時間歩いて行かれるところに秘密があるのでしょうね‼
思い出に残る素晴らしい一年でありますように!