夏休みの長期縦走のあと脱力状態だったsanae隊ですが、
ようやく山へ行ってまいりました(^^♪
でも軽い荷物で日帰りできるところ・・・
近場もいくつかリストアップしていたのですが、
百名山のリストを眺めていたら、
もう一度行きたい山が目に付きました。
それはsanaeが百名山の二座目に挙げている乗鞍岳。
もう20年も前のことで家族旅行の観光途中立ち寄った山です。
当時はまだ山歩きといっても家族でハイキングをするくらいでした。
記録が残っていませんし記憶も定かではありません。
また行ってみたいね~ということで、急遽追憶の?山旅です(^o^)/
それならば・・と、そのおとなりの焼岳にも登ってきました。
⇒ 一先ず先に焼岳をアップしました。コチラからです。
焼岳も11年前、娘と一緒に新穂高でキャンプしたときに登っていますが、
やはり記録を残していませんでした。
どちらも懐かしい家族旅行の思い出です。
その思い出にもう一つ思い出を重ねてきました(^^♪
ところで、これは大黒岳から写した乗鞍最高峰剣ヶ峰の写真です。
↓

ん?・・・セーラー服?
修学旅行ですか?
一人しかいない・・・
よく見ると・・

ギャッ!
オジサンです(@.@;
あのう・・
さらにミニスカートを履いた男性も見かけたのですが・・
自然に山歩きをしていました。
(小さいですが、中央一番奥の方)
↓

↓

私たちはものすごくビックリだったのですが、
あまりに自然で、周囲は皆冷静・・・
山にセーラー服やミニスカート?
女性だってびっくりなのに、男性なんですから!
ちなみに、このお二人全然違う場所でお見かけしています。
どちらも服装以外、素顔のままなんですよ・・・
山と言っても観光地ですから
街の延長上といえなくもないか・・・
それにしても
これは普通?よくあることでしょうか???
でも写真撮るならバンダナで強盗スタイルの方がカッコイイかも(爆)
お花の名前いつもありがとうございます♪
タデ科は赤もあったのですが、同じかと思って載せませんでした(^^ゞ
このあたりは難しくて私の手に負えません^_^;
私、硫黄のにおい好きなんですよ!でも吸い過ぎは危険ですよね。sanaeさんみたいにマスクをする方がいいかもしれません!
シラタマノキの隣はゴマナのようにも見えますがいかがでしょか?
それから、タデ科の植物ですが、紅色ならば迷わずメイゲツソウ(ベニイタドリ)といいたいところですが白なので??です。オノエイタドリの紅色をそのように呼ぶとも読んだことがありますがいかがでしょうか?
私も是非知りたいので教えていただけると嬉しいです。
トシちゃんもそんな番組を見たことがあると言ってました。
(いつ見たんだ?^_^;)
>そんな格好で家から来たんでしょうか…。なぞがいっぱいです。
街中で見る女の子のコスプレも馴染めませんでしたが・・・^_^;
セーラー服に縁がなく、ミニスカートは似合わないのでこれまた縁がなく・・
そういえばこの頃スカートといえば喪服くらいしか着ていないです(汗;
私も着ようかしらセーラー服・・もといスカート!私女性ですもん(^_-)-☆
でもやっぱズボン(パンツと言えない‥^_^;)やGパンのほうが楽ですね(^^ゞ
乗鞍岳は是非お天気の良い時に♪ 素晴らしいですよ。
素敵な出会いもあるかもしれません(^_-)-☆
焼岳はあんなに側を歩いて大丈夫なのかと思ってしまいますよね。
でもって火口を覗き込む自分の心理もどうかと思いますけど^_^;
恩恵の温泉は大好きです♪
中の湯はいい宿だと知り合いが言ってました。
中の湯まで縦貫道路ができるとか途中書かれていたのを見ましたけど、
もしそうなら、出来上がる前に一度行ってみたいです(^^♪
今回はガスガスだったので、寄らずに正解でしたね(^^ゞ
って、そんな訳無いか!(笑)
次はどんな出会いがあるか楽しみです・・・って方向性間違えてます(笑)
焼岳、中の湯コースは思った以上に迫力ありました。
今度上高地から登ってみたいです。<まだ登るんかい!って?^_^;
バイク乗りのトシちゃん、ヘルメットの後ろ下からかつらの長髪を長引かせてみたいと昔から言ってました~ 声かけさせて振り向いた時のその人の顔が見たい・・って、かなりなワルノリです(爆) kojikojiさん、見られちゃいました?(^_-)-☆
kojikojiさんスラリとしていらっしゃるからコスプレ似合いそうです(冗談ですよ~笑)
>山でやることに意味を見出している人たちかも。
なるほど~
そして見て欲しいということで人の多い山なんでしょうね。
人の少ない山でバッタリしたらそれこそ驚愕の顔を隠せませんって・・・ (^^ゞ
キノコは全く分かりませんが、ついついカメラに納めてしまいます。
食用かどうか知っているかどうかで随分違いますよね。
山で助からない命も救われるかもしれませんし、落とさないでいい命を落とすかもしれないですし(笑)
>焼岳は私も新中尾峠からの往復で、この中の湯コースは未踏です。行って見たいな~
今回改めて、焼岳っていろいろなコースがあると知りました^_^;
もっとマイナーかと思ったら、けっこう歩かれているんですね。
真っ先に思ったのは、何かの罰ゲーム??でした(汗
それとも、そんな方々のオフ会か何かだったんでしょうか?
確かにそんな人見たら釘付けですよね。
そんな格好で家から来たんでしょうか…。なぞがいっぱいです。
でも、セーラー服にミニスカート、どっちにしてもがさつな私としては動きにくいことこの上ないと思うのですが…。
世の中不思議ですね~。
乗鞍岳、朝日で赤く染まってきれいですね~。
まだ行ったことないので、こんな朝を堪能してみたいです。(女装おじさんは遠慮したいですが…)
確かに山頂近くの蒸気が吹き出ているところの
迫力は凄かったです。
でも私も普通にしていましたが・・・
スィーツでのリンク有難うございます。
みつまめ、美味しそうですね。
私達も中の湯に降りてきたのですが、温泉には
入りませんでした。
露天風呂から穂高が見えるらしいのですが
ガスガスだったのでパスしちゃいました。
次回、下山してきた時に晴れていたら入ろうと思っています。
私もせいぜい高尾山の兵隊さん達くらいしかお目にかかった事ありません。流石、sanae隊!人を引き寄せますね~(笑)
火山ってやはり迫力が違うんですね。最初に大正池から見上げた焼岳も忘れられません。是非行ってみたいです。出来たらセーラー服も・・・(爆)
遠くから見ると可愛げだったものだから、近づいてビックリ。
さっさっと逃げました。
山でやることに意味を見出している人たちかも。
○行って見たいな~
失礼しました
焼岳は私も新中尾峠からの往復で、この中の湯コースは未踏です。言って見たいな~。
奥深い山ですか?
乗鞍くらいだと気楽に登られる方いらっしゃいますけど。
今回もちょっとそんなことがありました。
お二人は全然接点はないようです。
ミニスカの人はやや若くて30代くらいに見えましたけど、
背広を着れば極普通の サラリーマンタイプでした。
帰りのバスでも一緒でしたけど、隣に座った人も
ビックリだったでしょうね。
かなり超ミニで、女の子だったらトシちゃん間違いなく張り切って、また山登りについていっちゃいましたよ(爆)
それにしても勇気ありすぎですよね。
山の難所に向かう勇気、撤退の勇気、勇気にもいろいろですが (^^ゞ
メガネ、インレッドさんもやりますか(^-^;
私は落として踏んでしまったこともありました(笑)
でもいまのは形状記憶なんとかで、すぐに形が戻るんです(^^ゞ
そういえば雪の八ケ岳でピッケルとストックを持って行ったのですが、
括りつけていたストックを無くしてきたこともありました。
つい先日はコッフェルやテルモスを無くしてますし・・・^_^;
ビックリしたことがありますが・・・。
セーラー服・ミニスカオジサンとは、仰天ですね
お二人は、お友達なんですかね?
周りは冷静~でも、きっと内心はドキドキ。
見て見ぬふりですかね
私だったら、間違いなく釘付けです。
sanaeさんも眼鏡忘れることがあるんですね。私もしょっちゅうあります。立山に1個・谷川に1個・妙義に1個と・・・最近はツルに紐を付けて首にぶら下げています。
これからは少し冷静になるでしょうか^_^;
それにしても信じられない光景でした。
トシちゃんは鬘も被ればいいのに・・と申しておりました(^^ゞ
いや~やっぱ体操着(トレーニングウェアー)にスニーカーでしょう、山ですから・・・^_^;
ブルマは勘弁して欲しいですが・・
トシちゃんより年上のように見えましたけど
いったいどうなっているのか????
これから山へ行く時の視点が変わりそうです(^^ゞ
人それぞれ価値観があり、決して自分の価値観を押しつけるつもりはありませんが、何だか「自由」を勘違いしている方も多いようですね。
この手の洒落は生理的に受け付けない河童でした(爆
周りも冷静?
きっと周りの人もドキドキしてたのでは?
私は釘付けになりそうで、眼が合ったら凍りつきそうです。