
コースとタイム
道の駅みとみ8:22~
西沢渓谷終点10:40-11:24
~道の駅みとみ13:34
(所要時間約5時間12分・・休憩含む)
今回は道の駅みとみに車を置いて
朝ゆっくり出発。
(西沢渓谷の駐車場は早朝でないと
すぐ満車になります)
周囲の紅葉は見事、渓谷の紅葉も期待♪


早くもきれいな紅葉に歓声と
カメラ、スマホを向け立ち止まる人、人・・・




最初のつり橋で。
鶏冠山、登ってないです(^^ゞ

昨夜は風が強かったから
少し落ちてしまったかも。

木漏れ日の中、とても綺麗です。
やはり紅葉は陽が出てからですね。

若いカップルと撮りっこ、
良いセンスですね、紅葉の入れ方が絶妙♪


滝も次々に。


行楽モードですから
河原では早くも休憩する人がいっぱい。

私達も♪
入口の売店で買ってきたよもぎ餅、
早速いただきます(^^♪

よもぎ餅、
昨年はヨッシーさんの写真展の時るたんさんに戴いて、
翌日この西沢渓谷(2015.10/26)で食べたのでした^^
帰りにお土産で買っていったっけ(^^ゞ
トシちゃんはツーリングでバイクが故障し、
この日からしばらく帰宅できなかったのでした(^^ゞ




七ツ釜五段の滝
下から

少しあがって

その上

いつも、これが全部まとめて見られたらいいのに・・
と、思います(^^ゞ
七ツ釜五段の滝までくれば
終点まではあと少し。
辛い階段を登り切れば終点ですが、
「あと100m」と書かれた所からが長い!^^;
やっと終点

空いたベンチで休憩。早めのランチは
コンビニ調達の冷たいパスタとリンゴ。
この日は暖かかったので
まだ冷たいものでも良かったのですが、
これからは温かいものが欲しくなりますね。
45分ほど休憩して
ここからはのんびり散策コース♪

やたら若いカップルが気になるトシちゃん、
すぐ「二人一緒に撮ってやるよ~」とお節介ばかり^^;
ところがこの時の撮りっこは、若者君の方が上手(うわて)!
トシちゃん顔負けのサービス精神旺盛?^^
カメラマンは彼女さんに任せ、
その側で彼氏が「もっともっと寄って、
いやぁ~もっとくっついて!」と
手振り取り混ぜ言うものだから
トシちゃんのお株とられて大爆笑、
こんな写真になりました(笑)


道幅が広いので混雑することもなく
のんびり歩けるのが良いですね。

展望台からの眺め
鶏冠山、木賊山、破風山、雁坂峠へと続きます。

かつて歩いた雁坂峠の方は
積雪期にも歩いてみたいと話していたのですが、
いやいや、遠くなりました(笑)
のんびり、ゆったりが良いです(^^ゞ









今でも残っているレール、
かつてこんな風にトロッコが走っていたのですね。






見事な紅葉でした。



朝の道と合流し戻ります。


道の駅みとみに午後1時半。
前日の筋肉痛を少しもみほぐしてくれたかも(^^ゞ
さぁて、次週も晴れるといいな♪
牛乳をぶら下げるのは止めたの?かな。
トシちゃんは本当に明るすぎる良きお人です。
まあ、sanaeお姉様の手綱が太くてしっかりしているおかげ?なのだと思いますが。
主水さんは甘党なので、よもぎ餅には垂涎です。
牛乳は相変わらずランチで飲んでましたよ^^;
トシちゃん、私の手にあまりますが、これ以上進展しないことを祈るばかりです(笑)
ここのよもぎ餅は美味しかったですよ。
私も大好物♪お土産にすれば良かった^^