![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/1c47c44b1cb40550491bae76b58493a9.jpg)
TTAPでは無いけれど
I have a kappa.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/df6858ec4c27e87cdc54537de1084fd2.jpg)
トシちゃんのですけど^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/8f4eb3e356eceb1c49b7428b946df99e.jpg)
I have a fleece.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/8764b95a6a9e9ca6e0af4f1c7740ea75.jpg)
残ったもので^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/b8007d0f84a188dd8a71624a7d567292.jpg)
UUUU~m
Bag!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/1c47c44b1cb40550491bae76b58493a9.jpg)
と、なりました(^^ゞ
ピコ太郎調にはチト無理がある?^^;
合羽はトシちゃんが前のその前に
山で使っていたもの。
今や作業用になっていたもので
つぎはぎだらけです^^;
良さそうな所を使いました。
フリースは前に作った和なバッグで
余ったもの^^;
またまたリメイクですが、
古ぼけたとはいえ
腐っても鯛な、ゴアの合羽。
山でカメラを入れるのに
丁度良いかな・・・と(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/7fe223210d4b2fc4b7c8ca4e4b7db4a8.jpg)
雨が降ってきたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/11ddbeb82d288cadb25b6ee32e57e7be.jpg)
先日作った試作品の
和なバックをちょっと改良でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/f3c082272d1b3db4745109e3f5e40148.jpg)
バッテリーやスマホなども
入れているので
チョット顰蹙な大きさ、重量に
なりますけど^^;
持つのは私ですから(^^ゞ
※追記
山装備としてのバックはお店に行けばいろいろありますが、なかなか気にいった物が見つかりません。
小さなものから大きなものまで目的によってサイズも形もいろいろあるのに、いざ買いに行くと自分の求めているものになかなか出会わないのです。
それで作ってみましたが、古いとはいえゴア素材を使ったので、防水スプレーを使えば雨、雪にもけっこういけるかな・・・と。
念のためにスーパーのポリ袋も2枚ほど忍ばせてます(^^ゞ
両サイドにファスナー付きの小物入れがあり、フリースを間に使っているので、形がしっかりしている割にはかっちりしていないので、そのままザックにポンと入れやすいです。
ザックに空きスペースが必要ですが、工夫次第で外、あるいは雨蓋との間に括り付けることも可能。
肩ひもは取り外しが出来、長さを調節できるものを使っていますので、別の袋を作れば付け替えができます。
両端にリングがついているのでザックの肩紐(肩ベルト?)にカラビナをつけて掛ければ体への負担が幾分軽くなります。
今回はまだ使っていないので、使いやすさは分かりませんが、とりあえずまだ試作段階です^^;
材料は殆ど家にあるもので作ったので費用はファスナー(コイルチェーンファスナー:百均)を買ったくらい。コイルチェーンファスナーは1本で長さによっては3本とれます。これがすぐ壊れそうな予感^^;
使っているうちにまた改良点が見つかると思いますが、これぞと思う形ができたら、生地や小物をしっかりした材質のものに揃えて作ったらよりお気に入りのものになると思うのですが。
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます