綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

KOKIAさんのブログで

2009年07月13日 | けやきの会のこと
あるお母さんから「KOKIAさんのブログにけやき祭りが紹介されてる」というメールがあって拝見しました。

http://www.kokia.com/blog/
以下に全文紹介させていただきます。
------
今日は養護学校のけやき祭で歌を歌ってきました。
天井の高い体育館で右から左へと外の気持ちの良い風が吹き抜けていて
とっても気持ちのよいステージでした。

楽しそうに聴いてくれる子供達。
花束と言葉のプレゼント。
ヨーロッパから帰ってきて初のステージで少し緊張していた私も
子供達の楽しそうな顔を見ていたら、どんどんリラックスできて、とても楽しいステージを送ることができました。
<画像>
普段の生活の中で子供と接する機会があまりない中、
こうしてたまに子供達と同じ空間で同じ時間を過ごすのは
私にとってはとても心地のよいものです。
気持ちが柔らかくなってゆく。っというか、たくさんの忘れてしまっていたことを
思い出させてくれたり、気付かせてくれることがあるからです。ふしぎ。
「けやきの家」のみなさん。ありがとうございました。
------

ぷーさん感謝の気持ちで一杯です。
KOKIAさんにもですが、当日お手いただいたアーティストの皆さんやヤンさん、裏方の皆さん、快くスポンサー引き受けていただいた日清食品の三澤さん。
それとけやきの会のみんなや夢ハウスの指導員の方々、養護学校の先生方、そして当日来場下さった保護者の方々や障がいを持った子供達。

今夜は今週養護学校保護者はじめ関係者へ配布するプリント作成してました。
その中のけやき祭りの記事の最後の文書を紹介します。
このまま出すかどうかは明日考えますが・・・。

☆☆☆
スタッフの皆さんに感謝申し上げます。
けやき祭りはけやき会員にとっての「私にできること」でした。
ご参加いだいた皆様が楽しめて、夢をもつことの大切さ、夢をイメージして願えば叶う事を少しでも感じていただけたら幸いです。
☆☆☆


けやき祭りの#2 & ドッジボールの#2

2009年07月13日 | けやきの会のこと
昨日のブログを見てくださった方から数え切れないほどのメールを頂戴しました。
実は両手までいかずに片手で余るくらい・・・

「画像あるよ」と「やっぱりぷーさんが出てないと・・・」という大変暖かなメールがありましたので、この際いくつか追加しますね。

まずはぷーさんの開会挨拶
口元にトランシーバマイク着けたままで挨拶出ちゃいましね



続いてコスプレ?(おやじ)軍団



夢ハウスの記念写真2枚



ついでに、
昨日の新潟県ドッジボール選手権で優勝したドルフィン二葉さんをネットで検索してたら見つけました。
http://ameblo.jp/dolphins-futaba/
早速その優勝記事を見てたらぷーさんの後ろ姿を見つけました。
表彰式でトロフィー授与していたときのです。