goo blog サービス終了のお知らせ 

綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

法事 のついでに 敬老の日 兼 越冬準備第1節

2012年09月09日 | 白馬岳の麓
白馬岳の麓、実家のさらに上の、「木地屋(木地の里)」にある親戚の法事に行ってきました。







には年に1度はお伺いする機会がありますが、墓地には何十年ぶりかで行きました。
今住んでいるのは2人(2軒)ですが、元々あった8軒の墓が並んで佇んでいます。

そのついでみたいに、夕方は母のところに
いつもは夕食を持参するのですが、今回は様子を見たかったのでお願いしました。



懸命に作ってくれた晩ご飯の味はともかく、何時間かかったのか・・・。
ありがたく頂戴しました。

まだまだ降雪期を外せば、一人でも大丈夫かと安心しました。


翌日も朝は良い天気



敬老の日の前倒しで少し親孝行と買い出しを



畑もちゃんと維持できてました。
運動には良いかも!(^^)!

さて、月に一、二回しか実家には行けないので、今日から越冬準備です。
まずは、豪雪と猛暑でダメージを受けた消雪用のパイプの修理を。

ビフォー



アフター



遠目ではこんなもんかでしょうが、結構考えながら経験と技術を要します。



勾配を考えながらセッティングするんです。
そうしないとうまく流れないし、場合によっては凍結して大事なときに水が流れませんヾ(- -;)

親父が生きていた時には、亡くなる前年まで一人でこの作業をやっていたんだと・・・
今更ながら大変だったんだなと思った越冬準備の始まりでした。



高徳おめでとう\(^▽^)/

2012年09月09日 | アルビレックス!
キリンチャレンジカップUAE戦:新潟開催を2年ぶり観戦してきました。





新潟ホームの(酒井)高徳の大旗がセンターです!


いやあ代表戦は、親善試合でもやっぱりすごいです。
ビッグスワンほぼ満員の42,020人。


Nに国旗。

試合前に代表戦ホーム得意の散水


長谷部




残念ながら香川は前半でアウト


しつこく香川を追いかける私は、C大阪からの香川ファン


本田


遠藤


ハーフナーのヘッドで先制



なんといっても
新潟は酒井高徳の代表発出場で燃えました\(^▽^)/

ザッケローニの配慮かな? まあ内田も欠場だから? まあ出ればOK!







おまけです。











以上でした(・・*)ゞ