綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

除雪隊 第4節 は・・・ 吹雪の中でスタート

2013年01月27日 | 白馬岳の麓
週末から第4節に行ってきました。



土曜日は大荒れで北陸道があちこち通行止め



能生の弁天岩あたり



久々に海岸沿いの8号線を走りました。

実家の近くまで行ったら・・・前回と景色が一変。恐ろしい・・・



3時過ぎにやっと屋根に上がって



山鳥の羽?



細工したわけではありません。

時々吹雪ホワイトアウト

徐々に強風が落ち着くと視界がひらけます。







屋根には、前回から1m20~30cmくらいの雪が積もっていたので、日没後もぎりぎりまで作業継続



日が暮れてからは、玄関前の排雪作業を



日曜日は天気が回復



雪の断面はこんなです。



上の半分はここ2日間に積もった粉雪で、下は以前のもの。比較的やわらかで助かりました。

急いだ割には、きれいに除雪できて自己満足



夕方は雨飾山がきれいに顔を出してくれました。





帰路は名立谷浜ICから西山IC間が結構な降雪でしたが、この間の下り線だけで5隊くらいの除雪隊が出動してくれてました。

「意地でも通行止めにはしない」勢いで、路面は大変綺麗な状態(もちろん雪は残ってはいますが)でした。

私は1日半限定の除雪でかなり無理な作業をしてきたので、大変ありがたかったです。


追伸 次節(2週後予定)は助っ人頼んでます!(^^)!