綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

雪景色です

2011年12月17日 | ぷーさんのつぶやき
昨日から降ってた雪が積もってました。



自宅の近くの坂道です。
四季折々の景色を楽しませてくれる道で、結構お気に入り"^_^"

次男は一晩お腹を空にしていたら、今朝は体調良いみたいで、
恒例の早朝風呂に浸かってました。

風邪引かない程度のぬるめにセットしておいたから、ダメージも少ないでしょうし、
丁度昨日の臭いも取れてよかったです。



雪でした(今年初めての積雪)

2011年12月16日 | ぷーさんのつぶやき
朝方から降ってましたが、昼頃から一段と気温が下がって積もりはじめました。


↑携帯にしては良い出来 (^_-)-☆

早めの帰宅の時には一段と寒気が・・・


結構積もってました。


と言っても10cmくらいですが。


今日は次男が体調悪く、午後から引き上げようかと悩んだのですが、
結局、夕方まで会社に粘ったのが失敗。

やはり、自分の勘にしたがって、明るいうちに帰宅すれば良かったと反省(>_<)

ここ数日様子がおかしかったのですが、今日は昼に発作を起こして病院に。

検査結果が良かった。という連絡があったので、ついつい仕事を優先してしまいました。

帰宅したら、どうしても一緒に風呂に入らないと気がすまない子なので、私も風呂に直行。

入浴の「儀式」だけで体を拭いているうちに、体が震えてきて脱衣場で大量に嘔吐。
そのままダウン状態になってしまい、エレベータで寝室に連れていって寝かせました。

その後は静かに眠っているようだし、熱もないから、多分明日には元気に起きてくるでしょう。

ここのところ発作の頻度が上がってきているから、年末警戒体制です。

2011シーズン反省会 の2

2011年12月11日 | アルビレックス!
今度は昨日開催された反省会の画像です。

今回の料理は「しゃぶしゃぶ」すごいです!



ビールサーバー持参


(いつもヒロにお世話になってます)




会議風景(みんな真剣に議論中)







何故だか途中で福山雅治のDVDで踊りだした・・・レディー’S



オヤジー'S は酒が入ると眠いで’S


今回参加できなかった、りお&かれんの画像が、夕方送られてきました。


最後は、盛り上がった「かよ姉」ダンシング(^_-)-☆
 








2011シーズン 反省会議事録

2011年12月11日 | アルビレックス!
日 時 2011年12月10日18時~翌日未明
場 所 寺泊隠れ家
出席者 たかパパ(議長)、かよねえ、あきら、とも、はち、てした、らく(書記)
料 理  超豪華和牛、銘柄豚のしゃぶしゃぶ、漬物、焼豚 その他
飲み物 生ビール2タンク+缶多数 マッコリ、焼酎 その他(数量不明) 
   
1.シーズンを振り返って

ロスタイムの失点は意思統一が図られていない証左。
引き分けでも、「負けた感」が強い。
キープならキープで徹底していない。

小澤は時間稼ぐべき時に早く蹴りすぎ!
しかし、東口のカバーよくやってくれた。

ヨンチョルの切込みが無かった。ダメもとで突破して欲しい。

加藤大にはがっかり。早く出て来い!

フミヤはどうした?
最初よかったのに、20分しか走れない?

どうもメンタルの弱さが・・・

三門は前頭部の後退が気になる。
結婚したからもういいか・・・(笑)

高徳よりも鈴木がよかった。
しかし、サイドをもっと上がらせてもいいのでは。
これは両サイドバックに共通。
途中でヨンチョルにパスを供給した後、失点を警戒して上がりきれないのか。

スマイルよりも「闘え 新潟!」が必要。

戦う菊池がいい。
菊池が行ってしまったのは「かよねえ」の魅力が足りないからだ!
若かったから仕方ないか・・・(爆)

2.来季の補強策は?

右サイドハーフが必要。

マルシオが帰ってほしい。
現状はセットプレーで脅威がない。
アトムしかいなかった・・・が、決めたのは1度?

シェウがよかったが、「ボールを持ちすぎ」ではないか。
それは、パスの出し所に誰もいないからでは?

矢野がひっそりと帰ってくるのではないか。


3.今年のベスト11は?

(参考意見)ミシェウ、ロペス
      ヨンチョル、勲、三門、ふみや、アトム
      大輔、菊池、高徳、村上
      東口(小澤)

まず、343か433でもめたが、結果、10勝9分15敗でベスト決めるのは無理だとの結論に達した。

4.J1昇格以来のベストイレブンは?

またまた、3‐4‐3か4‐3‐3かで大揉めしたが、次のように決定。 
()内はサブ

ペドロ、エジ、きしょう (リマ、中原、安英学)  

よんちょる、勲、マルシオ、ファビーニョ(亜土夢、しんご、シルビーニョ)

ごうとく、アンデルソン、村上 (千代田、永田、松尾、千葉、)

東口 (小澤)

監督 反町

以上 とりあえず。



連日の・・・です。

2011年12月08日 | ぷーさんのつぶやき
今日は1次会終了後、速攻で代行帰宅、クラブワールドカップをテレビ観戦。
Jリーグ覇者の柏レイソルと、オセアニア覇者オークランド戦でした。

柏の試合をまじめに見ることは今までなかったのですが、改めてアルビレックス新潟より数段上、だということを思い知らされました。

さて、昨日は定番アルビサポ数人と忘年会の前哨戦でした。



すっかり出来上がった状態で2次会へ移動。
この時期にしては、人通りが少なく、イルミネーションも寂しげです。


やはり景気は相当悪化している気がします・・・。

2次会は酔魔?に負け、ワイン一口飲んだだけでずっと寝てました。

帰りは地元長岡でしたから、乗り過ごすこともなく、無事に午前様で自宅着。

完成間近のペストリアンデッキを眺めながら


明日は金曜日ですが珍しく宴会無し!

明後日は一泊二日のアルビ忘年会本番なので、中1日は貴重です。


話題と関係ないですが・・・昨日会社の近くのJA倉庫前でアルビレックスのトラックを発見。

普通に荷物を運ぶ仕事にも使うんですねえ・・・考えてみれば当然。
世の中厳しいです。

恒例の・・・

2011年12月06日 | ぷーさんのつぶやき
昨日の話です。

仕事の関係で、某社の皆様と新潟駅から徒歩10分ほどの場所で懇親会でした。



結構気持ち良く飲んで、予定通りの「ラス前」新幹線に無事間に合って長岡へ。

昨日の夜は全国的に、結構冷え込んでました。
寒い中を歩いて、無事に新幹線に乗ると、ポカポカで気持ち良くって・・・
お酒も回りますよね?ネ!

三条燕を過ぎ、長岡を過ぎて、気が付くと・・・浦佐!
で飛び降りました。

「上りラス前新幹線」は、越後湯沢まで行っても、下りの「新潟行き最終」に接続するんですよねえ・・・
(これは新潟で飲んで長岡まで帰る人間の常識です)

但し、浦佐で待つと下りまで1時間あります。
この1時間に寝込まないことがコツです。

で、無事?長岡に11時35分着でした。

まだあります。

この時期のこの時間は、代行が・・・・・
混んでます(>_
暇だったんで、福島江の夜景を1枚。

以上、年末恒例・・・でした。 (-肉-;)