16×16二色ドットマトリクスを何個も連結して文字列を表示させたい。使うマイコンは安価な3664Fを予定しているが、ポートの数の関係で、1個のマイコンで1個のドットマトリクスを制御することができず、マイコンも複数連結して使うことになる。そこで、マイコンも複数連結したドットマトリクスの制御について考えてみた。
マイコンの役割は主に3つに分けられ、総括制御用マイコンが1個、出力制御用マイコンが赤用・緑用それぞれ1個、グランド制御用マイコンがN個。Nはドットマトリクスの数であるが、N個ドットマトリクスでアノードを共通にして制御する都合上、点灯時間を考慮すると極端に大きくはできない。
総括制御用マイコンでは、表示モードの設定、出力制御用マイコンへ表示モードの伝達、出力制御用マイコン・グランド制御用マイコンに表示開始の指示を出す、表示が終わったときに出力制御用マイコン・グランド制御用マイコンから表示終了の指示を受け取る、などの役割を果たす予定である。
出力制御用マイコンには、文字列を表示するソフトウェアを載せ、総括制御用マイコンからのモード指示により表示する文字列を変える他、出力制御用マイコンそのものを交換することで全く別の文字列も表示することもできる。
グランド制御用マイコンは、総括制御用マイコンから指示を受けると、表示開始。表示が終わると総括制御用マイコンに指示を返し、次のグランド制御用マイコンに表示開始の指示を出してもらう。
個人的にはなかなか満足なシステムができたと思っているが、問題はマイコン同士の指令伝達。SCIはよくわからない。入出力ポートを使うにしろ、出力ポートと別のマイコンの入力ポートはどのように接続したらよいか。課題がまだ残る。
マイコンの役割は主に3つに分けられ、総括制御用マイコンが1個、出力制御用マイコンが赤用・緑用それぞれ1個、グランド制御用マイコンがN個。Nはドットマトリクスの数であるが、N個ドットマトリクスでアノードを共通にして制御する都合上、点灯時間を考慮すると極端に大きくはできない。
総括制御用マイコンでは、表示モードの設定、出力制御用マイコンへ表示モードの伝達、出力制御用マイコン・グランド制御用マイコンに表示開始の指示を出す、表示が終わったときに出力制御用マイコン・グランド制御用マイコンから表示終了の指示を受け取る、などの役割を果たす予定である。
出力制御用マイコンには、文字列を表示するソフトウェアを載せ、総括制御用マイコンからのモード指示により表示する文字列を変える他、出力制御用マイコンそのものを交換することで全く別の文字列も表示することもできる。
グランド制御用マイコンは、総括制御用マイコンから指示を受けると、表示開始。表示が終わると総括制御用マイコンに指示を返し、次のグランド制御用マイコンに表示開始の指示を出してもらう。
個人的にはなかなか満足なシステムができたと思っているが、問題はマイコン同士の指令伝達。SCIはよくわからない。入出力ポートを使うにしろ、出力ポートと別のマイコンの入力ポートはどのように接続したらよいか。課題がまだ残る。