山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

アレルギー反応の血液検査

2005-03-23 23:11:26 | 一般
先々週あたりは、のど・鼻・目の炎症がひどく、耳鼻科や眼科に通院して薬を処方してもらっていた。耳鼻科の先生から、本当に花粉症かどうかを確かめるのに血液検査を薦められ、花粉症の他にハウスダストやダニなどの通年性アレルギーの血液検査も同じ血液でやってもらうことにした。その検査結果が今日知らされた。

結果は、すぎ(2~4月)・ハウスダスト(通年)・ダニ(通年)にアレルギー反応が見られるということで、今の時期がこの3者が重なり一番苦しい時期ということになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビット単位指定の方法(1)

2005-03-22 23:26:18 | 工学
2日前に疑問になっていた、ビット単位指定を使わずに、特定のビットの値だけを変える方法をサークルの同輩(鷲尾)に聞いて分かったつもりになったが、家に帰ると半分しか分かっていなかった。でも、とりあえずその半分をメモ。

<特定のビットを1から0に変える方法>

元の数値に対して論理積(AND)を取る。値を変えない場合は1との論理積、値を1から0に変える場合は0と論理積を取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学側へ抗議のスタンバイ

2005-03-21 15:05:24 | 勉強
A群複合領域科目「憲法」。教員免許状取得には履修が必修となる科目でありながら、抽選が行われるのは必須。もし抽選漏れしてしまうと、3年生で専門科目と時間割が重複していて、履修不可=教員免許取得不可、ということになってしまう。もしそうなった場合は大学側に抗議(異議申し立て)することを決心した。

教職課程を取る場合、聴講料として1万円を大学側に納めている。にもかかわらず、「憲法」の抽選により資格取得の権利が事実上剥奪され、教職に関する科目など受講のために大学側に納めた聴講料が無に帰ってしまうなんて絶対におかしい。

大学側には、「憲法」という科目について、教職課程の人を優先して登録させる、クラス増設を行う、などの改善策を要望し、理工学部以外で「憲法」の代替となる科目の呈示を求める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラミングに着手

2005-03-20 22:15:11 | 工学
今日は大学の科目申請(Web)をするとともに、H8-3067用のプログラムに着手した。本は以前から読んでいたが、自分で書いたのは今日が最初。

LED点灯プログラムは省略し、SLA7052M(ドライバIC)でステッピングモーターを一定速度で回すプログラムを書いた。(完成かどうかは実験しないとわからない。)でも、疑問点が残った。

<疑問点>

ビット単位での記述が使用できない場合、複数のタイマーを使用し、タイマー周期(GRA0~GRA2)が全て異なり、それを別々のタイミングでスタートさせたり終了させたりするとき、TSTRやTISRAの記述がものすごく大変になるのは、どう対処すればいいんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ箱洗い

2005-03-19 23:16:49 | 電子工作
メディアネットワークセンター登録要項・講義要項をもらいに行ったついでに部室へ行った。誰もいなかった。しかし、ゴミ箱がいっぱいだったので、捨てに行った。

ゴミ箱の中身を完全に捨て終わった後、燃えないゴミのゴミ箱から異臭がしたので、水を入れて洗い流す。中からヘドロ化した黒い塊が大量にでてきた。何回か水洗い繰り返し、最後は熱湯で洗った。

ゴミ箱に入れるような大きいゴミ袋を大学側が提供してくれればいいのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする