山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

体力の消耗が始まる試験

2005-07-25 21:03:05 | 勉強
3科目試験が3日連続になると、後の2日は実質的に体力勝負になる。が、すでにバテて危機的状況。

<今日の試験>

11:00~12:30;物性基礎論【専門科目】→壊滅者多し。同じく。
13:00~14:30;物理化学【専門科目】→けっこう出来がよさそう。
17:50~18:50;道徳教育論E【教職課程科目】→バテた。ダメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう大きな地震

2005-07-23 23:58:22 | 一般
午後にやや大きめの地震が3発来た。大地震とまではいかなかったが揺れが大きかったので、家が壊れないか心配になった。何しろ木造30年ですから。ウチの地域が震度3、母方の祖父母が住んでいる千葉県の我孫子市では震度4だったらしい。

僕の部屋は2階の6畳間だが、その1階部分は2/3が台所、1/3が風呂場。部屋の隅に沿った壁・柱だけでなく、1階部分の台所と風呂場を仕切る壁も僕の部屋の床を支える形になっている構造なので、少しは強そうだが、近年風呂場のタイルのヒビ割れが大きくなっていっているのが気になる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「物理学E」試験終了

2005-07-22 16:20:32 | 勉強
今日の試験は「物理学E」だけ。試験のことは置いておいて、「物理学E」で何をやるのかというと、「熱力学・統計力学」。特に「統計力学」がつらい。

機械工学科2年の連中は「工業熱学F」(必修・後期)、コンピュータ・ネットワーク科2年の連中は「熱・統計力学入門」(選択・後期)で相当苦しむだろう、間違いない。(前期だけで42単位相当の僕が、その中ですら「つらい」と思ったのだから・・・)

今日の試験が終わっても、まだ10科目もあるよ~。ふぅー。

<今日の試験>

11:00~12:30;物理学E【専門科目】

→解答を間違えたわけではないが、いい加減なため、採点基準に強く依存。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝れないことってつらい

2005-07-21 23:47:04 | 一般
「謝りたいこと」があるのに謝れないのはすごくつらい。
試験期間だから、試験のとき以外は大学に行かないし、こんな試験中に謝っても普通の人なら不快に感じるであろうから、仕方なきことなのだが・・・。後悔の多い人間である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと定期試験が始まった

2005-07-20 23:59:28 | 勉強
試験科目全17科目のうち5つが教場試験で終わってしまっているため、12科目が定期試験。今日はその中の一番最初の1科目だけ試験があった。

試験が終わった後は、部室にいた丸尾に愚痴を聞いてもらった。
2つの悩み事に1ヶ月間束縛され続け、毎晩寝るときにつらい思いに襲われる。それが不快な睡眠につながる→疲れが取れない→イライラする。丸尾に愚痴った今日もその状況は変わっていない。昼間は試験勉強だからと言って無理やり忘れるのだが、夜になると必ず再発する。

<今日の試験>

9:30~10:30;憲法【複合領域科目】→余裕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする