おはようがんす。夕方から夜にかけて雪が降った。除雪車は夜の内にだいぶ除雪を済ませていたので、山の中の道をふくめ今朝の配達には支障がなかったの助かった。今日は、全県の議員の研修会があるので、妻は早めに起きて朝食をつくり出発していった。浄法寺インターまで行って、田口二戸市議の車に同乗するらしい。この分では、内陸の方も雪で大変だろう。事故がないよう祈る。
今朝は、ワカメの茎が食卓に。すでに湯がいたものが売られている。これをスライスしてポン酢にあえ、千切りにした生姜をちらしたもの。あとはキングサーモンの焼き魚(お歳暮のいただきもの)、ホウレンソウのゴマ和え、カボチャの煮つけ、それにサラダ。味噌汁はダイコンとニンジン、豆腐でした。いつもながら野菜中心、お魚1品という食事である。
雪がある程度積もったので、今日は除雪で午前中はかかるだろう。できたら午後から広域のごみ焼却場に燃えるゴミを運んで処理したい。「ひきこもり」状態の義父の部屋から出たごみ約2か月分を分別したのや、一般ごみに出せないものなどを自分で処理しないとならない。今日やることがあるのは良いことだ。