癒しの田舎暮らし 

三重の里山。野菜づくり・渓流釣り・日本蜜蜂など。時にはバイクも。田舎暮らしは、発見の数だけ楽しみワクワクがいっぱい!

香りを求めて!

2022-10-28 22:07:08 | 自 然
ここ数年、近隣でアサギマダラを招くため、フジバカマを定植、育てている光景を見かける。我が家も畑の一角に昨年から少しだけ育てている。

今年は半月ほど前から、フジバカマの香りに誘われ、毎日数頭のアサギマダラがやってくるようになった。
近くのルートを飛んできた蝶が、道草がてら寄ってくれた感じかも。
それでも、畑仕事の合間に写真を撮ってみた。


動き・飛び回るアサギマダラをフレームに収めるのはやっぱり難しい。







もうそろそろ南に渡る頃が近づいてきたころだろう。
もう少し楽しめるが、来年もこの姿を見るために、フジバカマは野菜の邪魔にならない程度に畑の一角にうえることにしよう。

チャボの雛! 不思議?

2022-10-28 21:40:51 | 農 園
チャボの雛が生まれて一週間、上の巣箱で母鶏が抱いていたが、いつの間にどうやってか?
下で踏まれもせず歩き回っいる姿を確認。孵卵器も準備していたが、自然が一番、元気に育ってくれることを楽しみにしていた。・・・・







その矢先、朝、世話に聞くとひな鳥の声がしない。
イタチか猫にやられたか!?扉も閉まっていて問題無し。親鳥に踏まれて・・もなし。親鳥も周りの小屋の鶏たちも異常無し。もしひなが死んだとしても、巣箱の隅から隅まで探してもその亡骸も無し。どう考えても不思議??

一体どういうこと?ただチャボの親たちも心なしか怯えている様子。

まさかとは思うが、さっそく、さっそくアニマルカメラ(防犯カメラ)を設置。
もし、今度同じようなことが起こった時、映り込んでいるのが人間ではないように祈っている。