晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2022年2月26日 会津駒ヶ岳(2133m)

2022-03-01 16:30:22 | 山スキー

滝沢登山口7:50-無雪期登山駐車場8:20-標高1920m11:50-駒ヶ岳12:55-

標高1920m13:20-昼食ー滝沢登山口15:05

メンバー N井田 I泉 W井 S木 G藤 自分

 

登山口の桧枝岐は遠い、自宅から約300kmで6時間かかる。前日に桧枝岐の

道の駅に車中泊することに、夕方に同じく車中泊するI泉さんと合流する。当日は

朝食後に登山駐車場に移動して、福島から朝4時に出たメンバーと合流する。

駐車場は満車状態で県外ナンバーがほとんどで、人気の山である。皆さんすでに

スタートして行きました。今日のメンバーは50代が1名で他は60代70代なので、

ゆっくりとマイペースで登る。山頂には1名除いて5時間で立つことが出来た。

快晴のもと大パノラマの展望で燧ケ岳、越後の山々微かに富士山も見えて、登って

来た甲斐がありました。目の前に大斜面が広がり、滑降意欲が高まるが、時間の

制約があり次回期待して往路を戻る。天気が良すぎて標高を下げると雪が重く

なって思うように滑れなくなるが、全員無事に登山口に着くことが出来ました。

仙台からは中々来る機会がないので、N井田リーダー初めメンバーに感謝します。

桧枝岐の積雪は3m

登山駐車場

滝沢登山口

早くも上着を脱ぐ

尾根に上がる急登

燧ケ岳が見えた

稜線上から駒ヶ岳

山頂直下の登り

山頂で

燧ケ岳

肩の小屋屋根だけ出てる

山頂を後にして

標高を下げると重雪に

登山口は近い

とうちゃこしました

ルート図

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする