天候 晴れ
コースタイム 除雪終了地点9:10-石跳川渡歩合流地点10:21-森林限界11:20~
11:35-湯殿山12:20~12:30東面滑降ー標高1190m12:50昼食
13:10-除雪終了地点13:48
メンバー N田 A部 T内 自分
行 動 深刻な雪不足の中、月山付近も例外ではなく雪は少ないが、滑降を楽しむには
支障が無いの様です。8時過ぎに志津に着くと、既に多くの車が路上駐車してあり、
今までにない光景に驚きました。今回の登山ルートは石跳川右岸を登るルートを取る。
絶好の登山日和で、スノーシューのトレースがあり拝借してブナ林を眺めながら登ると
トレースが大きく左に巻いており、我々はトレースを離れて右岸沿いにラッセルして
行くと急斜面が行く手を阻まれスキーを外してツボ足で登ると渡歩地点からのトレース
と合流する。森林限界で休息していると、早くも登山者が下山してくる。ここ数年
登山者が多くなって来た。尾根に乗ると右側の急斜面にルートを取ると徐々に氷化して
、エッジとシールを効かせて何とか尾根に戻る場面があり緊張する。山頂からは、月山
をはじめ鳥海山の展望を楽しんだら、シールをはがして滑降準備をする。滑降した
事が無いメンバーがいて東面に決まりました。山頂の一段下からドロップインするが、
既に多くの滑降跡が残り、これを避けながら滑降する。雪が柔らかいので滑降を
楽しむことが出来ました。標高1190m地点で滑降跡を眺めながら昼食とした。昼食後
石跳川左岸を下降するが突然ストップ雪が現れたりと気を付けながらネイチャーセンター
に着くと除雪終了地点は近い。
今までにない車の数
歩き出す
先行者のトレースを借りて
暑いので上着を脱ぐ
稜線は近い
山頂で
各々滑降
振り返る
ネイチャーセンター
ルート図