yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

来週はもう12月突入だよ…

2005年11月24日 | Weblog
こんにちわ。
今日はOLの日です。

いや~なんかこうも日記の反響があると非常に嬉しい
ですね。私はPCなんて疎いほうでね、こういう日記とかを
やりたくてね、たまたま管理人がHP持ってるって聞いて
そっから便乗して俺にも書かしてくれっつってここまで
来ちゃった。人生何が起こるかわからないですね。
反応があるって嬉しいことですよね。日々の日記にも
力が入りますな!!
読者の皆様、今後も飽きのない日記を目指し頑張ります。
今後とも宜しくお願いします。

ってなわけでね、昨日は19:30からホッケーの練習が
あったんですがねカントリーの疲れが残ってましてとても
行く気になれなくてサボってしまいました。もうね歳
だね。充分な休息をとらないと次に行動を起こせない。
そんな体になってしまいましたな。歳は取りたくないね。
そんなおっさんくさいことを言ってるくせに、
正式にフットサルリーグへの参加申込みを申請し、事務局
に受理されました。人数も中途半端な状態かつ、ユニホーム
も揃ってないのに早々と受付けを済ませちゃいました。
チーム運営もしなくてはならない状態になってしまい
ました。まぁでもそこは私、O型なので「大丈夫だべ」
「どうにかなるべ」精神で乗り切ります。

「yamatoのお答えします!」のコーナーです。
苫小牧市のペンネームうさぎさんからの投稿で

②家に帰らない子ども vs 家に引きこもっている子ども
どう思う?!

ディープな質問ですな。私は青少年育成大臣でもなんでも
ないですがね、自分の経験からだとね、
私はだいたい家にはいない幼少期でしたね。帰ってきたら
それこそカバンを玄関に放り投げてチャリンコで遊びに
行ってましたね。それこそもう夜まで。
でもねやっぱりどっちがいいというのはないと思う。
それぞれの好みとかあるからね。でも限度はある。
家に帰らなすぎるのも問題だよね。かといって引きこもり
っぱなしも問題だ。ある程度は心配させないように家に
帰って家族との団欒をしてさ。ある程度は心配させないように
外に出て新たな発見をしたり仲間とバカ遊びをしたりと。
何事にもメリットとデメリットがある。それを旨い具合に
操作すれば最高だね。まぁ子どものうちはいっぱい失敗
を経験するのも大事かなって思う。個人的には外に出た方が
たくさん学べると思う。今の時代子どもが外で遊ぶ環境って
昔と比べて中々ないからね。微妙だね。人とのふれあいが
大事だと思うな。俺はそれがあって今の自分が有ると思う。
後悔だけはしないほうがいいね。まぁ未成年のうちは
保護者は付きものだから多少は心配させないようにって
思っていたら最高だね。逆に大人になった方が縛られる
ものが多いのかも…。今しかできないことをやろうよ。
他人に迷惑をかけないように生きましょう。

またお会いしましょう。