こんにちわ。
今日は漫画の日だそうです。
珍しく昼間に更新しております。
ここ最近はほんと暑いですな。まぁ寒いのよりはいいから大歓迎
なんだけどね。
そんなこんなで1週間以上ぶりです。また。
みなさまいかがお過ごしですか。
そうこうしてるうちに、わたくし、無事に26歳になりました。
ありがたいことです。
いろんなところで色んな方からお祝いの言葉を頂きました。
メールくれた方、電話くれた方、ブログで紹介してくれた方、
お祝いイベントを催してくれた方々…。
本当にありがたいことです。
お写真のようにプレゼントまでいただきました。
心の友から、会社の上司から、友人の彼氏から…
いや~恵まれてる。ありがとうございます。。
おかげ様で今年も一つ歳を取ることができました。
皆さまに支えられてきた26年。これからもお世話になりますが
その分、私も皆様の力になれたらと思う今日この頃です。
ほんとうにありがとう。
さて、今年のバースデーイベントは何だったのか。
ありがたいことに今年も心の友の面々が催してくれました。
恒例の焼肉パーティーだけじゃなかったんです。
それだけでも嬉しいのにさらにビッグなサプライズが…。
こりゃ忘れることができないイベントでした。
1ヶ月以上前から14日に有休を取るよう要請されてまして。
ですので14日はお休みでした。
そんな前から計画してくれていたことにも感謝。
ただ、何をされるのかとても不安と期待の気持ちでいっぱいでした。
「サプライズをしますから」と予告されていたもので。
予告サプライズなんて逆に緊張ですよね。
で、13日23:50頃「そろそろ着きますので準備を」と一報があり
緊張しながらもお迎えに参りましたので車に乗り込む。
まだ発表されない。。
ブラブラ車で走りながら他愛もない話をする。
あるコンビニでお茶などを購入し車に戻ると…
「じゃぁ…とりあえずこれをして頂いて…」
渡されたのは目隠しのガーゼ。
そう、目隠しをしなさいと。
「現場に着くまで目隠しを」
なんて言われて不安のまま目隠しをする。
車に揺られながら1時間以上…。辺りの状況がまったくわからず。
途中砂利道とか耳がツンとしたことにより若干高い所に行ったなと
感覚的な事はわかるも全く様子が分からない。
途中、彼らは「危ない!危ない!」なんて叫びながら私の不安を
煽るんです。。
そうこうしてる内にいよいよ車は停車。
「さぁ現場に到着したので目隠し取っていいよ」
不安に駆られながら目隠しを取り、目を開ける。
ん??真っ暗??え????森ん中??
何も見えないんです。見渡しても闇。
いったいどこ???
「発表します!こちらをご覧ください!」
そう言って彼らは車のヘッドライトを点灯。
そこに映し出されたのは…
樽前山入山口…!!!
「これから登ります!」
・・・・・・!!!!!!!
まさか誕生日の翌日に登山するとは思わなかったです。
まさにサプライズ。想定外。
だって登山なんて誰も思いつかないもん。
まさかまさかですよ。
最初確かに「勝負服で来て下さい」とは言われたけどさ。
※勝負服とは私たちの中では動きやすいジャージを指す。
きっとね、前回別な奴のサプライズ企画の「寺26ヶ所巡礼の旅」
のような企画だと思ってたわけ。
まぁとりあえずはいつものように移動メインだと思ってたの。
だから上下シャカシャカのウィンドブレーカーで登場したの。
そしたら「それじゃ寒いからジャンバー持ってきた方が…」
なんて言われたから薄っぺらいシャカシャカとジャンバーだけ。
他の荷物なんて私はないの。
手ぶらの登山家なんていますか。でも私は手ぶら。
いや~全く予想外だし驚きでしたね。
しかしながら26歳になったからと言って甘い企画なわけないと。
過酷な事を乗り越えてこそ人は成長すると。
そんな愛のムチ企画です。
そんなこんなで3:30過ぎに入山。
ラッキーなことに2人の年配カメラマンも入山。彼らに着いて行くことに。
完全に樽前を舐めてましたね。
きついったらないもん。よく小学生登れるなって思うくらい。
勾配も急だし階段も高いし道も狭いの。
そして軽石が滑る滑る。危険ですよ。私たちは素人ですから
トレッキングシューズ的な物はないし普通にスニーカーですからね。
余計体力を奪う。
でもね、途中に朝日が見えてすんげぇ感動的だったよ。
チョー奇麗なの。山の上から見る朝焼けは絶景だよ。
眼下には雲海だし、幻想的。
束の間の感動ではあったが頂上はまだ先。既に息切れしてます。
10メートル進んでは休みながら頂上を目指す。
だんだん風が強くなる。
体は汗かくくらい暑いんだけど顔はめちゃめちゃ寒いの。
なかなか頂上が見えない。辛い。
いや、ここでくじけちゃいけん。
頂上に到着しないと俺は26歳なれない。まだ成りきれてない。
そう言い聞かせながらひたすら歩く。
2時間弱が経った頃、やっと頂上に到着!
普段見慣れている樽前の頂上に今、立っている。
感動ですよ。眼下に広がる雲の海。そして緑豊かな山肌。
この瞬間、やっと私は26歳になれました。
そして頂上でこれもサプライズな演出。
「山の頂上で朝食を」なんつってバッグから取り出すのは
ブルーシートと座長手作りのお弁当。
いや~大自然のさらには山の頂上で食べる弁当は格別ですな。
さらには座長のお母さんのシフォンケーキまで!
すっかり疲れも忘れてひと時の休息。
癒しの時間も終了し下山しなくては…。
体は正直ですな。膝が笑ってる。もうね、プルップルですよ。
おまけに急勾配で軽石だらけなので軽石に足を取られ
尻もちをつきました。
あわや落下。もうね膝がガクガクだから踏ん張りがきかないの。
山はまだまだ俺を26歳にしてくれない。
下山の方がよっぽどきつい。
6時半過ぎ無事に下山。
これでイベントも終了と思いきや、夜の焼肉パーティーのために
食材巡りの旅が待っていた。
その土地の名物を買って帰るという旅。
しかしながら思いのほか体力を消耗してしまったので時間もあるし
仮眠のためいったん帰宅。
11時時頃再集合しまずは厚真に向い厚真ジンギスカンを。
その後、長沼方面に向けてすぐに出発。
マオイの丘道の駅で野菜市なるものが催されてて思いのほか
全ての食材が揃ってしまった。夕張メロンまで。
で、時間がまだあるので癒しスポットに行くことに。
美瑛町にある「青い池」を目指すことに。
池の色が青いの。写真で見る限りすんげぇ不思議。
高速無料化ですから一気に鷹栖まで。
到着すると観光客がわんさか。外人観光客たらファミリーやら。
見ると本当に青い!!
なんでこんな色なの?ってくらい青い。
すごい奇麗。サムライブルーだ。
そんなこんなで焼き肉パーティーに向けて岐路に立つ。
若干の定刻オーバーだったがメンバー一人も合流し
うまいうまい焼肉と野菜でBBQ!
やっぱ厚真ジンギスカンはうまいね!
野菜もうまいし!
登山と長旅で疲れた体に沁み渡るおいしさ。
最高のバースデーイベントでした。
心の友に感謝。
しかもケーキまで登場するし。しかもチョーでけぇしうまいし。
さらにはメンバーの彼氏さんからプレゼントも頂き。
いや~至れり尽くせりです。
本当に最高の1日でしたね。ありがとうございます。
いい1年を迎えれそうです。
といことで誕生日ネタで長々と今回は書かせて頂きました。
色んな人に感謝です。
そうそう翌日は普通に仕事だったんだけど意外や意外。
登山とかしてあれだけ足使ったのに一切の筋肉痛なし。
26歳まだまだ若いですな。
普段のジョギングが効いてるのかな。
てことで今年も1年よろしくです。
みなさんに感謝申し上げながらこの辺で閉店します。
ではでは~
今日は漫画の日だそうです。
珍しく昼間に更新しております。
ここ最近はほんと暑いですな。まぁ寒いのよりはいいから大歓迎
なんだけどね。
そんなこんなで1週間以上ぶりです。また。
みなさまいかがお過ごしですか。
そうこうしてるうちに、わたくし、無事に26歳になりました。
ありがたいことです。
いろんなところで色んな方からお祝いの言葉を頂きました。
メールくれた方、電話くれた方、ブログで紹介してくれた方、
お祝いイベントを催してくれた方々…。
本当にありがたいことです。
お写真のようにプレゼントまでいただきました。
心の友から、会社の上司から、友人の彼氏から…
いや~恵まれてる。ありがとうございます。。
おかげ様で今年も一つ歳を取ることができました。
皆さまに支えられてきた26年。これからもお世話になりますが
その分、私も皆様の力になれたらと思う今日この頃です。
ほんとうにありがとう。
さて、今年のバースデーイベントは何だったのか。
ありがたいことに今年も心の友の面々が催してくれました。
恒例の焼肉パーティーだけじゃなかったんです。
それだけでも嬉しいのにさらにビッグなサプライズが…。
こりゃ忘れることができないイベントでした。
1ヶ月以上前から14日に有休を取るよう要請されてまして。
ですので14日はお休みでした。
そんな前から計画してくれていたことにも感謝。
ただ、何をされるのかとても不安と期待の気持ちでいっぱいでした。
「サプライズをしますから」と予告されていたもので。
予告サプライズなんて逆に緊張ですよね。
で、13日23:50頃「そろそろ着きますので準備を」と一報があり
緊張しながらもお迎えに参りましたので車に乗り込む。
まだ発表されない。。
ブラブラ車で走りながら他愛もない話をする。
あるコンビニでお茶などを購入し車に戻ると…
「じゃぁ…とりあえずこれをして頂いて…」
渡されたのは目隠しのガーゼ。
そう、目隠しをしなさいと。
「現場に着くまで目隠しを」
なんて言われて不安のまま目隠しをする。
車に揺られながら1時間以上…。辺りの状況がまったくわからず。
途中砂利道とか耳がツンとしたことにより若干高い所に行ったなと
感覚的な事はわかるも全く様子が分からない。
途中、彼らは「危ない!危ない!」なんて叫びながら私の不安を
煽るんです。。
そうこうしてる内にいよいよ車は停車。
「さぁ現場に到着したので目隠し取っていいよ」
不安に駆られながら目隠しを取り、目を開ける。
ん??真っ暗??え????森ん中??
何も見えないんです。見渡しても闇。
いったいどこ???
「発表します!こちらをご覧ください!」
そう言って彼らは車のヘッドライトを点灯。
そこに映し出されたのは…
樽前山入山口…!!!
「これから登ります!」
・・・・・・!!!!!!!
まさか誕生日の翌日に登山するとは思わなかったです。
まさにサプライズ。想定外。
だって登山なんて誰も思いつかないもん。
まさかまさかですよ。
最初確かに「勝負服で来て下さい」とは言われたけどさ。
※勝負服とは私たちの中では動きやすいジャージを指す。
きっとね、前回別な奴のサプライズ企画の「寺26ヶ所巡礼の旅」
のような企画だと思ってたわけ。
まぁとりあえずはいつものように移動メインだと思ってたの。
だから上下シャカシャカのウィンドブレーカーで登場したの。
そしたら「それじゃ寒いからジャンバー持ってきた方が…」
なんて言われたから薄っぺらいシャカシャカとジャンバーだけ。
他の荷物なんて私はないの。
手ぶらの登山家なんていますか。でも私は手ぶら。
いや~全く予想外だし驚きでしたね。
しかしながら26歳になったからと言って甘い企画なわけないと。
過酷な事を乗り越えてこそ人は成長すると。
そんな愛のムチ企画です。
そんなこんなで3:30過ぎに入山。
ラッキーなことに2人の年配カメラマンも入山。彼らに着いて行くことに。
完全に樽前を舐めてましたね。
きついったらないもん。よく小学生登れるなって思うくらい。
勾配も急だし階段も高いし道も狭いの。
そして軽石が滑る滑る。危険ですよ。私たちは素人ですから
トレッキングシューズ的な物はないし普通にスニーカーですからね。
余計体力を奪う。
でもね、途中に朝日が見えてすんげぇ感動的だったよ。
チョー奇麗なの。山の上から見る朝焼けは絶景だよ。
眼下には雲海だし、幻想的。
束の間の感動ではあったが頂上はまだ先。既に息切れしてます。
10メートル進んでは休みながら頂上を目指す。
だんだん風が強くなる。
体は汗かくくらい暑いんだけど顔はめちゃめちゃ寒いの。
なかなか頂上が見えない。辛い。
いや、ここでくじけちゃいけん。
頂上に到着しないと俺は26歳なれない。まだ成りきれてない。
そう言い聞かせながらひたすら歩く。
2時間弱が経った頃、やっと頂上に到着!
普段見慣れている樽前の頂上に今、立っている。
感動ですよ。眼下に広がる雲の海。そして緑豊かな山肌。
この瞬間、やっと私は26歳になれました。
そして頂上でこれもサプライズな演出。
「山の頂上で朝食を」なんつってバッグから取り出すのは
ブルーシートと座長手作りのお弁当。
いや~大自然のさらには山の頂上で食べる弁当は格別ですな。
さらには座長のお母さんのシフォンケーキまで!
すっかり疲れも忘れてひと時の休息。
癒しの時間も終了し下山しなくては…。
体は正直ですな。膝が笑ってる。もうね、プルップルですよ。
おまけに急勾配で軽石だらけなので軽石に足を取られ
尻もちをつきました。
あわや落下。もうね膝がガクガクだから踏ん張りがきかないの。
山はまだまだ俺を26歳にしてくれない。
下山の方がよっぽどきつい。
6時半過ぎ無事に下山。
これでイベントも終了と思いきや、夜の焼肉パーティーのために
食材巡りの旅が待っていた。
その土地の名物を買って帰るという旅。
しかしながら思いのほか体力を消耗してしまったので時間もあるし
仮眠のためいったん帰宅。
11時時頃再集合しまずは厚真に向い厚真ジンギスカンを。
その後、長沼方面に向けてすぐに出発。
マオイの丘道の駅で野菜市なるものが催されてて思いのほか
全ての食材が揃ってしまった。夕張メロンまで。
で、時間がまだあるので癒しスポットに行くことに。
美瑛町にある「青い池」を目指すことに。
池の色が青いの。写真で見る限りすんげぇ不思議。
高速無料化ですから一気に鷹栖まで。
到着すると観光客がわんさか。外人観光客たらファミリーやら。
見ると本当に青い!!
なんでこんな色なの?ってくらい青い。
すごい奇麗。サムライブルーだ。
そんなこんなで焼き肉パーティーに向けて岐路に立つ。
若干の定刻オーバーだったがメンバー一人も合流し
うまいうまい焼肉と野菜でBBQ!
やっぱ厚真ジンギスカンはうまいね!
野菜もうまいし!
登山と長旅で疲れた体に沁み渡るおいしさ。
最高のバースデーイベントでした。
心の友に感謝。
しかもケーキまで登場するし。しかもチョーでけぇしうまいし。
さらにはメンバーの彼氏さんからプレゼントも頂き。
いや~至れり尽くせりです。
本当に最高の1日でしたね。ありがとうございます。
いい1年を迎えれそうです。
といことで誕生日ネタで長々と今回は書かせて頂きました。
色んな人に感謝です。
そうそう翌日は普通に仕事だったんだけど意外や意外。
登山とかしてあれだけ足使ったのに一切の筋肉痛なし。
26歳まだまだ若いですな。
普段のジョギングが効いてるのかな。
てことで今年も1年よろしくです。
みなさんに感謝申し上げながらこの辺で閉店します。
ではでは~