こんばんわ。
今日は健康ハートの日だそうです。
いや~なでしこジャパン、惜しかったですねぇ。
3:45起きて頑張って応援してたけどね。
でもでも銀メダル、素晴らしい。快挙だね。
にしても勝てた試合だったなぁ。ほんと今回の五輪は誤審が
多すぎるねぇ。
吉田沙保里は強すぎだね。マジで。
そして女子レスリングは凄すぎる。
4人中3人が金メダルって…。すごい。
だもんで浜口京子は可哀そう。。
つーわけで連日連夜、五輪で寝不足の毎日ですが
暑い日が続きますね。
いかがお過ごしですか。
お待ちかね、男旅紀行の後編です。
7月29日(日)は終日函館なので一日かけて観光名所という名所を
全て回ろうと決めておりました。
まずは、ここははずせない。
朝飯も食わずに歩きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/1118b504506125f8f166f0d1ad489e02.jpg)
見えてきましたね。
またこの日も暑いったらないの。
2日連チャンの30℃超え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/566007d82aa53a6a0e352fd822eacc6c.jpg)
到着。
やっぱ五稜郭タワーははずせないってことで行きました。
暑すぎたのでうちわなんぞ買ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/fc02f90de53b4081267b1cab476489ed.jpg)
何年か前に見た景色と同じで皇居のようでしたよ。
奇麗ですねぇ。
とにかく暑いんで、タワーの中の土方歳三の像と写真を撮ったり
景色を眺めるのもそこそこに、ガイドブックで見つけて狙ってた
この店に急ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/040253e1fffbaad2a38ca543978833ed.jpg)
ジェラートがうまい「ミルキッシモ」。
なんか有名らしいね。
3つの味が楽しめるトリプルを朝っぱらから男だらけで
いただくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/c36ad097d857197166d13f1571809e60.jpg)
確かにうまい。暑いからなのかめちゃめちゃうまい。
僕はメロンとレアチーズとチョコのトリプル。
少しばかり涼んだところで、せっかくなので五稜郭の中にも行こうと。
まぁクソ暑いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/c83d4778d092ce4f913f4beda53ec2bc.jpg)
これが五稜郭内から見たタワー。
やっぱり緑がたくさんあって奇麗でしたね。
相変わらず中国系の方がたくさんおりましたね。
で、本格的に朝食を食べようと、ここも決めていたおいしい
すき焼きのあるお店へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/2869a18b3ac69c6a7874246f17f0e340.jpg)
阿佐利本店。コロッケとすき焼きが有名らしい。
でも夜のすき焼きは3000円くらいするのでランチ価格で
食べようと昼間に行ったんです。
ここまでは調べてたけど…まさかの…
「日曜日はランチやってませんけど?」
とのことで…コロッケだけを買って歩きながら頂きました。
でもさすがは有名店。客が来るわ来るわで。
早い時間でもけっこうな混みようです。
もちろん旨かったなぁ~。
で、まともに飯を食えなかったので予定を変更して先に
ここへ行こうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/b8cc105cb4a16bd5aa724ae37fea98e4.jpg)
そう、五島軒。やっぱここも有名どころだからね。
はずせないよね。
昼の開店時間前でしたが、ホテルのようなロビーに通され
時間まで待たされました。
さすがは高級店。中も立派ですな。
ウェイトレス、ウェイターの応対も高級感が漂う。
そして我々と同じように開店前から来店する客が
多数いるんですねぇ。
中にはまたもや中国人と思われるファミリーもいらっしゃいました。
ちゃんと応対しておりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/ac31767624b616a499927fd7ac858e44.jpg)
定番ではあるけど1番オーソドックスの五島軒カレーを
注文しました。
うーんこの雰囲気で食うからなのかうまいです。
昭和村氏を見ると半ズボンにタンクトップ姿で…
ドレスコードにひっかかるんじゃないかっていう
雰囲気の店内ではありましたがみんなおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/021236b9e8610849a3d1d4359163abf4.jpg)
秒殺で完食でした。
で、腹ごしらえも済んで次に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/53ca1687b316595a23c5f3eae54d408d.jpg)
いわゆる元町エリアを散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/21b3da6a70de4e40ddf8913a2b3096bf.jpg)
旧公会堂ももちろん行きました。
女装できればいい画が撮れるなとおもってはいましたが、
当然のように断られました。。
で、男用の衣装もあったんですよ。
モーニングとか燕尾服とか。
だけど男性に限っては「服を着た上から着てもらいます」だってー。
この日は30℃超えてる猛暑ですよ?
ただでさえクソ暑いのに上から着るなんて…やめた。
だもんで衣装は着ませんでした。残念。
とにかく暑いの。なんせ節電の年ですからどこも節電中で暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/f61f773acaa73500d0df8d7540a9e38a.jpg)
景色を眺めて写真を撮りまくってすぐに移動。
次も元町エリアの有名どころを次々と制覇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/23849053f9422801aaabf97e289ecabc.jpg)
旧イギリス領事館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/e19e17dff308abf1898e217c2b3f64c7.jpg)
ハリストス正教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/1f03f7a1b683cc66d07bd167c5000b3a.jpg)
桐谷美鈴の映画のロケ地でもある旧ロシア領事館。
いやいや、どうでもいいけどさ、桐谷美鈴なまら可愛いよね。
最近の注目女優ですね。NewsZEROのキャスター振りもいい。
うん、彼女は可愛い。
そんなんでこの旧ロシア領事館も予定に入れてたんです。
ところがね、この旧ロシア領事館って中に入れないんだね。
外から外観を眺めるだけのものらしい。。
暑い中なかりの距離を歩いたのに。。
桐谷美鈴のために。。
何年か前にニュースで話題だったあれも見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/b44b7070e3c53d676cd7df90e0266a1b.jpg)
景観に合わないとかで近隣と揉めてた自由の女神。
一時撤去されてたけど復活したんだね。
ちなみに女神の左手で持ってる聖書?には「頑張ろう日本」と
書かれてました。
そんなこんなでさらに元町を外れて歩きます。
グルメの旅でもありますからね。
ここも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/efe2172d99570400b70ba1b2aabbf143.jpg)
カールレイモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/bf47487a0330ff7edce5d29bce0e2733.jpg)
レイモン先生、出迎えてくれました。
もちろんホットドックを平らげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/1e111b28597b14b1d51ab656902b1531.jpg)
うーん旨い!!
腹ごしらえもし、元町エリアを出ます。
車で今夜の宿の駅前近辺に移動。
途中、水着ギャルを探しに海水浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/67baf58789a51ab4f55a8375cf917c75.jpg)
水着ギャルがわんさかわんさか。
こんな暑い日は最高だね。
ところが海パンは持ってきてないので、ただただ眺めるだけでした。
目の保養もしたところで一旦ホテルに荷物を置きに
チェックイン。
すぐに外出しますが予定している函館山からの夜景を見るにはまだ早い。
「暑いし飲むか」
ってことで、金森倉庫あたりのオープンカフェ的な所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/93a093365ee60352eac61d67b419b80e.jpg)
飲んじゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/8d759e557e743c3dae0916c762361497.jpg)
暑い日のビールはたまらん。地ビールはうまい。
だいぶ涼んだ。
飲干し、再度金森倉庫内でいろいろ物色。
3つ目の倉庫がこれなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/2d3896a4c5b22fca6bc74055cdc7c8a5.jpg)
「まだ明るいし暑いし…もう一杯…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/bf39efa5f041508f15099dddccf06a76.jpg)
飲むよねーー。だって暑いもんね。
だーいぶ酔っ払って日もいい感じに暮れてきたんで函館山行きの
バスに向かいました。
途中、ずっと気になってた海兵さんのような衣装を着た人に
声をかけました。
金森倉庫に何人もいてね、気になってたのね。
しかもほとんどが女の子でさ。
酔いもあったしお声をかけさせて頂きました。
ただのコスプレなのか、趣味なのか、なんかのイベントなのか。
色々と話を聞くとね、海洋大学の女子大生みたいで、
ちょうど実習航海中で函館港に停泊中だったんだってさ。
船から外出する時は制服着用が義務なんだってさ。
なるほどねぇ~。どうやら30日以上の航海実習らしいよ。
それで買い物好きの女の子が金森倉庫にいっぱいいたわけだ。
男子生徒はどこにいったんだ…。
と、まぁ色々と長々とお話しさせて頂きました。
すでに暮れ始めていましたが、30分かけてバスで函館山頂上まで
行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/fb57f530a87456b206c0f3b7f2671f8e.jpg)
人が多いのなんの。
これまた中国系の方もわんさかさ。
いや~やっぱり奇麗だね。
以前見た時は雲もなくはっきりと夜景が見えたけど
この日はうっすらと雲が。。
でもその雲が逆に幻想的に見えてね。
よかったですよ。
もうね、上の展望台?は人・人・人…。
そしてバスでロープウェイでどんどん人が来る来る。
腹も減ってきたし、人も増えて人で酔いそうになったので
またバスで下山しました。
途中雲の下くらいの標高でバスを停めて夜景を見せてくれました。
奇麗ですなぁ。
そんなこんなで駅前に到着し、ここもガイドブックで予定していた
大門横町で飲み直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/5caa494bb69226d6c3a69a600e510f1c.jpg)
串揚げ屋やらおでん屋やらでしこたま飲む飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/9731e6c5e20007db8b11d905d3d74a8b.jpg)
このねぇ串揚げ屋のレンコン揚げが旨くて旨くて。
酒が進みます。
しこたま飲んで帰る途中にあのGLAYの原点でもある
ライブハウスを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/1e32054be6fc7d07043215d8da326a7d.jpg)
GLAYファンならお馴染みの「あうん堂」ですよ。
彼らはここからスタートしたわけです。
あんなとこにあったんですねぇ。。
で、最終日は朝早く集合。
そう、やっぱ朝市ははずせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/10b7b1508d5da3de6e2592b8b1b86ba5.jpg)
行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/eee7a4e84c5702e476cee8966648d7cd.jpg)
なんかこう見ると東南アジアのような風景ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/aaa07e54a8592f0fa070ef94b9d8b7de.jpg)
もちろん海鮮丼ですよ。
僕は鮭の親子丼を平らげました。
まさに美味ですな。
そのまま朝市を散策。
まぁ~客引きがすごいね。
メロン一切れ100円のお店もあったので
ここでひとつ、中だるみ防止ってことで早食い競争を開催。
いい画が撮れました。
その後、函館最後のグルメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/9096bba075ef19dcdb29864fc5eb1e32.jpg)
そう函館ラーメンを食べなきゃ。
ガイドブックにも載ってる有名店らしいです。
昔風、元祖、マメさん、それぞれ塩ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/008409bef2154215befb4f4d0475ba66.jpg)
うん、函館で食べる塩ラーメンなんでおいしいですな。
そんなこんなでどっぷり楽しんだ函館を後にし、まずは
大沼公園を目指します。
またこの日も暑いったらないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/1275bf90f357fd546002316474fd382b.jpg)
で、大沼団子も食べるんだけど普通に食っても面白くないので
「大沼団子早食い選手権」を開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e9a2292a1fc67b52561e86eb102687c7.jpg)
水曜どうでしょうの対決列島並の名勝負。
観光地で人目が気になる中黙々と口に団子を押し込む男三人。
奇妙な姿ですよ。
負けたY氏は罰ゲームで一人カメラを片手にバスガイドさんに
インタビューし、この選手権の結果発表をしてもらうよう
交渉し、その映像を収めるというものでしたが、バスガイドさん、
断られました。。
せっかくなので公園内を少しばかり散策。
ゴーカート発見。
「タイムラップレース選手権」の開催。
で、苫小牧方面へ向かうわけですが、どこを寄り道して
帰ろうかと。
せっかくなので鹿部町経由で、鹿部町の間歇泉を見ようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/d99e139d3d155a82fd0361f17838677c.jpg)
10分置きに噴き出してましたよ。
しかしながら強風のため?高さ制限をしていててっぺんに
屋根みたいのを設置されていました。。
もっと噴き上がるのを見たかったですな。
で、ここには足湯まであるんですね。
足湯に入りながら噴き上がるのを見るらしい。
ところがこの日はとにかく暑いので僕は入りませんでした。
続いて向かうのは八雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/9ebcf0d24eb24c3ad7ea8e0b5dca3025.jpg)
ランチに?ハーベスター行きましたよ~。
いやーやっぱここは気持ちいね。外で食うのは最高やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/c0a84ac13391ab6fd4d72900e8437ea1.jpg)
最高のシチュエーションなんでね。
せめてのものとノンアルコールビールを飲みながら食いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/0ba081b9f5402b7cce6d1da1108b36fd.jpg)
旨い。ほんと旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/39cbdb0ee1c1137d4ad5acc145ddab34.jpg)
スペアリブも登場。
食い過ぎだね。相当お腹いっぱい。
お腹もいっぱいなったので苫小牧へ向けて岐路に立つ。
いや~なんだかんだ2泊3日ってほんとあっという間。
めちゃめちゃ楽しかったね。
昨年は多忙や直前に行った仙台が震災にあったりとかで
自粛みたいな形で2011年できなかったけど、1年遅れで
2011が無事に開催できてよかった。
2012版は年内に再度旅に出ます。
たぶん近場だろうね…。
この3日間はとにかく食べて飲んだ。
名物と言われるものはほぼ制覇したんじゃないかな。
ただね、大沼に先延ばししてたラッキーピエロを忘れるという
痛恨のミスもありましたが、そのあたりもこの男旅らしいなと。
ラッキーピエロ以外は全部食べたね。
食に関しては大満足。
一つ学んだことは…
「真夏の函館はやばい」
今度行く機会があったら春先か涼しい秋だね。
もうね、3日間とも晴天に恵まれ過ぎて連日汗だくさ。
ちょっと歩くだけでじわ~っと滴るの。
こりゃ夏に観光するもんじゃないなと。
そしてもし行くなら海パンは必需品だなと。
男旅も2006年から2011まで6回を数えました。
ありがたいことです。
毎年楽しくて楽しくて。
この先も続けたいですね。
2010は5周年記念で道外だったから10周年記念は
このまま行くと海外とかになるんかなー。
もう道内は行くとこないよねー。
まぁ2回目3回目もありだけどね。
いずれにしてもまだまだ今後も回数を重ねたいですね。
今回も無事に事故もなく、違反もなく、迷惑行為もなく
楽しく終えれたことに感謝です。
そして後編がこんなに長くなるとは思わなかったです。
最後まで読まれた方にも感謝いたします。
これにて「男旅2011分紀行」完結です。
さて明日は土曜日ですが出勤してまいります。
ここ最近、オリンピック観戦、結婚式余興打ち合わせ等々で
忙しくしております。
お盆っていう感じでもないな。。
ではでは明日もがんばりましょう。
また来週~~
今日は健康ハートの日だそうです。
いや~なでしこジャパン、惜しかったですねぇ。
3:45起きて頑張って応援してたけどね。
でもでも銀メダル、素晴らしい。快挙だね。
にしても勝てた試合だったなぁ。ほんと今回の五輪は誤審が
多すぎるねぇ。
吉田沙保里は強すぎだね。マジで。
そして女子レスリングは凄すぎる。
4人中3人が金メダルって…。すごい。
だもんで浜口京子は可哀そう。。
つーわけで連日連夜、五輪で寝不足の毎日ですが
暑い日が続きますね。
いかがお過ごしですか。
お待ちかね、男旅紀行の後編です。
7月29日(日)は終日函館なので一日かけて観光名所という名所を
全て回ろうと決めておりました。
まずは、ここははずせない。
朝飯も食わずに歩きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/1118b504506125f8f166f0d1ad489e02.jpg)
見えてきましたね。
またこの日も暑いったらないの。
2日連チャンの30℃超え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/566007d82aa53a6a0e352fd822eacc6c.jpg)
到着。
やっぱ五稜郭タワーははずせないってことで行きました。
暑すぎたのでうちわなんぞ買ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/fc02f90de53b4081267b1cab476489ed.jpg)
何年か前に見た景色と同じで皇居のようでしたよ。
奇麗ですねぇ。
とにかく暑いんで、タワーの中の土方歳三の像と写真を撮ったり
景色を眺めるのもそこそこに、ガイドブックで見つけて狙ってた
この店に急ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/040253e1fffbaad2a38ca543978833ed.jpg)
ジェラートがうまい「ミルキッシモ」。
なんか有名らしいね。
3つの味が楽しめるトリプルを朝っぱらから男だらけで
いただくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/c36ad097d857197166d13f1571809e60.jpg)
確かにうまい。暑いからなのかめちゃめちゃうまい。
僕はメロンとレアチーズとチョコのトリプル。
少しばかり涼んだところで、せっかくなので五稜郭の中にも行こうと。
まぁクソ暑いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/c83d4778d092ce4f913f4beda53ec2bc.jpg)
これが五稜郭内から見たタワー。
やっぱり緑がたくさんあって奇麗でしたね。
相変わらず中国系の方がたくさんおりましたね。
で、本格的に朝食を食べようと、ここも決めていたおいしい
すき焼きのあるお店へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/2869a18b3ac69c6a7874246f17f0e340.jpg)
阿佐利本店。コロッケとすき焼きが有名らしい。
でも夜のすき焼きは3000円くらいするのでランチ価格で
食べようと昼間に行ったんです。
ここまでは調べてたけど…まさかの…
「日曜日はランチやってませんけど?」
とのことで…コロッケだけを買って歩きながら頂きました。
でもさすがは有名店。客が来るわ来るわで。
早い時間でもけっこうな混みようです。
もちろん旨かったなぁ~。
で、まともに飯を食えなかったので予定を変更して先に
ここへ行こうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/b8cc105cb4a16bd5aa724ae37fea98e4.jpg)
そう、五島軒。やっぱここも有名どころだからね。
はずせないよね。
昼の開店時間前でしたが、ホテルのようなロビーに通され
時間まで待たされました。
さすがは高級店。中も立派ですな。
ウェイトレス、ウェイターの応対も高級感が漂う。
そして我々と同じように開店前から来店する客が
多数いるんですねぇ。
中にはまたもや中国人と思われるファミリーもいらっしゃいました。
ちゃんと応対しておりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/ac31767624b616a499927fd7ac858e44.jpg)
定番ではあるけど1番オーソドックスの五島軒カレーを
注文しました。
うーんこの雰囲気で食うからなのかうまいです。
昭和村氏を見ると半ズボンにタンクトップ姿で…
ドレスコードにひっかかるんじゃないかっていう
雰囲気の店内ではありましたがみんなおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/021236b9e8610849a3d1d4359163abf4.jpg)
秒殺で完食でした。
で、腹ごしらえも済んで次に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/53ca1687b316595a23c5f3eae54d408d.jpg)
いわゆる元町エリアを散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/21b3da6a70de4e40ddf8913a2b3096bf.jpg)
旧公会堂ももちろん行きました。
女装できればいい画が撮れるなとおもってはいましたが、
当然のように断られました。。
で、男用の衣装もあったんですよ。
モーニングとか燕尾服とか。
だけど男性に限っては「服を着た上から着てもらいます」だってー。
この日は30℃超えてる猛暑ですよ?
ただでさえクソ暑いのに上から着るなんて…やめた。
だもんで衣装は着ませんでした。残念。
とにかく暑いの。なんせ節電の年ですからどこも節電中で暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/f61f773acaa73500d0df8d7540a9e38a.jpg)
景色を眺めて写真を撮りまくってすぐに移動。
次も元町エリアの有名どころを次々と制覇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/23849053f9422801aaabf97e289ecabc.jpg)
旧イギリス領事館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/e19e17dff308abf1898e217c2b3f64c7.jpg)
ハリストス正教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/1f03f7a1b683cc66d07bd167c5000b3a.jpg)
桐谷美鈴の映画のロケ地でもある旧ロシア領事館。
いやいや、どうでもいいけどさ、桐谷美鈴なまら可愛いよね。
最近の注目女優ですね。NewsZEROのキャスター振りもいい。
うん、彼女は可愛い。
そんなんでこの旧ロシア領事館も予定に入れてたんです。
ところがね、この旧ロシア領事館って中に入れないんだね。
外から外観を眺めるだけのものらしい。。
暑い中なかりの距離を歩いたのに。。
桐谷美鈴のために。。
何年か前にニュースで話題だったあれも見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/b44b7070e3c53d676cd7df90e0266a1b.jpg)
景観に合わないとかで近隣と揉めてた自由の女神。
一時撤去されてたけど復活したんだね。
ちなみに女神の左手で持ってる聖書?には「頑張ろう日本」と
書かれてました。
そんなこんなでさらに元町を外れて歩きます。
グルメの旅でもありますからね。
ここも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/efe2172d99570400b70ba1b2aabbf143.jpg)
カールレイモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/bf47487a0330ff7edce5d29bce0e2733.jpg)
レイモン先生、出迎えてくれました。
もちろんホットドックを平らげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/1e111b28597b14b1d51ab656902b1531.jpg)
うーん旨い!!
腹ごしらえもし、元町エリアを出ます。
車で今夜の宿の駅前近辺に移動。
途中、水着ギャルを探しに海水浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/67baf58789a51ab4f55a8375cf917c75.jpg)
水着ギャルがわんさかわんさか。
こんな暑い日は最高だね。
ところが海パンは持ってきてないので、ただただ眺めるだけでした。
目の保養もしたところで一旦ホテルに荷物を置きに
チェックイン。
すぐに外出しますが予定している函館山からの夜景を見るにはまだ早い。
「暑いし飲むか」
ってことで、金森倉庫あたりのオープンカフェ的な所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/93a093365ee60352eac61d67b419b80e.jpg)
飲んじゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/8d759e557e743c3dae0916c762361497.jpg)
暑い日のビールはたまらん。地ビールはうまい。
だいぶ涼んだ。
飲干し、再度金森倉庫内でいろいろ物色。
3つ目の倉庫がこれなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/2d3896a4c5b22fca6bc74055cdc7c8a5.jpg)
「まだ明るいし暑いし…もう一杯…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/bf39efa5f041508f15099dddccf06a76.jpg)
飲むよねーー。だって暑いもんね。
だーいぶ酔っ払って日もいい感じに暮れてきたんで函館山行きの
バスに向かいました。
途中、ずっと気になってた海兵さんのような衣装を着た人に
声をかけました。
金森倉庫に何人もいてね、気になってたのね。
しかもほとんどが女の子でさ。
酔いもあったしお声をかけさせて頂きました。
ただのコスプレなのか、趣味なのか、なんかのイベントなのか。
色々と話を聞くとね、海洋大学の女子大生みたいで、
ちょうど実習航海中で函館港に停泊中だったんだってさ。
船から外出する時は制服着用が義務なんだってさ。
なるほどねぇ~。どうやら30日以上の航海実習らしいよ。
それで買い物好きの女の子が金森倉庫にいっぱいいたわけだ。
男子生徒はどこにいったんだ…。
と、まぁ色々と長々とお話しさせて頂きました。
すでに暮れ始めていましたが、30分かけてバスで函館山頂上まで
行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/fb57f530a87456b206c0f3b7f2671f8e.jpg)
人が多いのなんの。
これまた中国系の方もわんさかさ。
いや~やっぱり奇麗だね。
以前見た時は雲もなくはっきりと夜景が見えたけど
この日はうっすらと雲が。。
でもその雲が逆に幻想的に見えてね。
よかったですよ。
もうね、上の展望台?は人・人・人…。
そしてバスでロープウェイでどんどん人が来る来る。
腹も減ってきたし、人も増えて人で酔いそうになったので
またバスで下山しました。
途中雲の下くらいの標高でバスを停めて夜景を見せてくれました。
奇麗ですなぁ。
そんなこんなで駅前に到着し、ここもガイドブックで予定していた
大門横町で飲み直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/5caa494bb69226d6c3a69a600e510f1c.jpg)
串揚げ屋やらおでん屋やらでしこたま飲む飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/9731e6c5e20007db8b11d905d3d74a8b.jpg)
このねぇ串揚げ屋のレンコン揚げが旨くて旨くて。
酒が進みます。
しこたま飲んで帰る途中にあのGLAYの原点でもある
ライブハウスを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/1e32054be6fc7d07043215d8da326a7d.jpg)
GLAYファンならお馴染みの「あうん堂」ですよ。
彼らはここからスタートしたわけです。
あんなとこにあったんですねぇ。。
で、最終日は朝早く集合。
そう、やっぱ朝市ははずせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/10b7b1508d5da3de6e2592b8b1b86ba5.jpg)
行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/eee7a4e84c5702e476cee8966648d7cd.jpg)
なんかこう見ると東南アジアのような風景ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/aaa07e54a8592f0fa070ef94b9d8b7de.jpg)
もちろん海鮮丼ですよ。
僕は鮭の親子丼を平らげました。
まさに美味ですな。
そのまま朝市を散策。
まぁ~客引きがすごいね。
メロン一切れ100円のお店もあったので
ここでひとつ、中だるみ防止ってことで早食い競争を開催。
いい画が撮れました。
その後、函館最後のグルメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/9096bba075ef19dcdb29864fc5eb1e32.jpg)
そう函館ラーメンを食べなきゃ。
ガイドブックにも載ってる有名店らしいです。
昔風、元祖、マメさん、それぞれ塩ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/008409bef2154215befb4f4d0475ba66.jpg)
うん、函館で食べる塩ラーメンなんでおいしいですな。
そんなこんなでどっぷり楽しんだ函館を後にし、まずは
大沼公園を目指します。
またこの日も暑いったらないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/1275bf90f357fd546002316474fd382b.jpg)
で、大沼団子も食べるんだけど普通に食っても面白くないので
「大沼団子早食い選手権」を開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e9a2292a1fc67b52561e86eb102687c7.jpg)
水曜どうでしょうの対決列島並の名勝負。
観光地で人目が気になる中黙々と口に団子を押し込む男三人。
奇妙な姿ですよ。
負けたY氏は罰ゲームで一人カメラを片手にバスガイドさんに
インタビューし、この選手権の結果発表をしてもらうよう
交渉し、その映像を収めるというものでしたが、バスガイドさん、
断られました。。
せっかくなので公園内を少しばかり散策。
ゴーカート発見。
「タイムラップレース選手権」の開催。
で、苫小牧方面へ向かうわけですが、どこを寄り道して
帰ろうかと。
せっかくなので鹿部町経由で、鹿部町の間歇泉を見ようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/d99e139d3d155a82fd0361f17838677c.jpg)
10分置きに噴き出してましたよ。
しかしながら強風のため?高さ制限をしていててっぺんに
屋根みたいのを設置されていました。。
もっと噴き上がるのを見たかったですな。
で、ここには足湯まであるんですね。
足湯に入りながら噴き上がるのを見るらしい。
ところがこの日はとにかく暑いので僕は入りませんでした。
続いて向かうのは八雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/9ebcf0d24eb24c3ad7ea8e0b5dca3025.jpg)
ランチに?ハーベスター行きましたよ~。
いやーやっぱここは気持ちいね。外で食うのは最高やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/c0a84ac13391ab6fd4d72900e8437ea1.jpg)
最高のシチュエーションなんでね。
せめてのものとノンアルコールビールを飲みながら食いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/0ba081b9f5402b7cce6d1da1108b36fd.jpg)
旨い。ほんと旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/39cbdb0ee1c1137d4ad5acc145ddab34.jpg)
スペアリブも登場。
食い過ぎだね。相当お腹いっぱい。
お腹もいっぱいなったので苫小牧へ向けて岐路に立つ。
いや~なんだかんだ2泊3日ってほんとあっという間。
めちゃめちゃ楽しかったね。
昨年は多忙や直前に行った仙台が震災にあったりとかで
自粛みたいな形で2011年できなかったけど、1年遅れで
2011が無事に開催できてよかった。
2012版は年内に再度旅に出ます。
たぶん近場だろうね…。
この3日間はとにかく食べて飲んだ。
名物と言われるものはほぼ制覇したんじゃないかな。
ただね、大沼に先延ばししてたラッキーピエロを忘れるという
痛恨のミスもありましたが、そのあたりもこの男旅らしいなと。
ラッキーピエロ以外は全部食べたね。
食に関しては大満足。
一つ学んだことは…
「真夏の函館はやばい」
今度行く機会があったら春先か涼しい秋だね。
もうね、3日間とも晴天に恵まれ過ぎて連日汗だくさ。
ちょっと歩くだけでじわ~っと滴るの。
こりゃ夏に観光するもんじゃないなと。
そしてもし行くなら海パンは必需品だなと。
男旅も2006年から2011まで6回を数えました。
ありがたいことです。
毎年楽しくて楽しくて。
この先も続けたいですね。
2010は5周年記念で道外だったから10周年記念は
このまま行くと海外とかになるんかなー。
もう道内は行くとこないよねー。
まぁ2回目3回目もありだけどね。
いずれにしてもまだまだ今後も回数を重ねたいですね。
今回も無事に事故もなく、違反もなく、迷惑行為もなく
楽しく終えれたことに感謝です。
そして後編がこんなに長くなるとは思わなかったです。
最後まで読まれた方にも感謝いたします。
これにて「男旅2011分紀行」完結です。
さて明日は土曜日ですが出勤してまいります。
ここ最近、オリンピック観戦、結婚式余興打ち合わせ等々で
忙しくしております。
お盆っていう感じでもないな。。
ではでは明日もがんばりましょう。
また来週~~
うんうん、最高の旅だったー!
年々色んなクオリティが高くなってるねー
春に自分も行ってきたから、
同じ場所巡ってたことも面白い!!
ハーベスターに函館山に五稜郭に
話題になった女神に…!!
わたしは女神と同じポーズで写真撮ったよ(笑)
元町~教会エリアはライトアップされてるのを
見てまわったから、昼間の写真を見ると
なんだか新鮮☆☆
函館は、竹内結子主演の『ランチの女王』や
菅野美穂主演の『愛をください』のロケ地
でもあるよね♪桐谷さんの映画は知らなかったなー。もう公開されてるやつ??
…今、私はダンナさんの遅い夏休みにあわせて
稚内方面へ行く計画をたてております。
yamatoは稚内方面は制覇した?
利尻島とか秋公開の映画ロケ地だし
話題にもなるんでない♪ちなみに
主演でないけど、宮崎あおいちゃんが出る!!
長々とお読み頂きありがとうございます~。
ちょうど函館行ったんだね!
まぁお決まりのコースだよね~
ライトアップも見たかったけどライトアップは
いつか美女と見るわ!笑
男同士で見てもね。。。
稚内!!唯一道内で稚内は今んとこ
制覇してないなぁ。。何にもない感じがして…。
行ったらどんな感じだったか教えてねー!