朝方,用事がありまして自宅出発が10:24でした。山祇のコンビニ経由で9合目駐車場に10:58に到着致しました。途中道路から港の艦艇群をパチリしてまいりました。艦名は不明です。
駐車場から烏帽子岳の中腹を時計回りで周回して、田代コ-スを登り登頂致しました。
コ-ス&タイム ①駐車場(512)11:13→②TV塔前登山口(440)12:06→四差路左折(460)12:11→西の森→③田代コ-ス(458)12:37→休憩12:40~13:03→④登りきり(562)13:35→⑤頂上13:39~13:49→登山口14:14 ※本日の歩数…5997歩
本日の歩行ル-ト図
〇〇スミレ
梅の花
②TV塔前登山口(440)12:06
同上
登山道の様子
コブシ
花の位置が高いので写すのが難しかったですね。この画像はレジタルカメラで撮影したものです。
この距離に対応した超望遠レンズ(一眼レンズ用)が必要と思いますが…
他の個体は未だ開花準備中のツボミの状態でしたので、これからしばらく楽しめると思っています。
コブシの木
鳥の巣でしょうか?
③田代コ-ス(458)12:37
先ほど左足のヒザコゾウを怪我致しまして、この先の丁度いい石があったので、そこで治療致しました。消毒液は蒸発したのか空っぽになっていた。しかたないので持参した真水で洗浄してガーゼで拭き、広めのテープを張って完了。出血はにじむ程度でしたのでよかったです。 81才にもなりますと色々ありますので、注意して歩かないとといつも思ってはいるところです。
アオモジ
同上 (上の画像とは別の個体の花です)
登山道から将冠岳の展望 (振り返る)
目的の烏帽子岳頂上です 13:39~13:49
同上からの展望
本日は展望は不良でした。遠くまで見えてもすっきりした見え方ではありませんでした。 PM2.5の影響?
拡幅工事中の西九州自動車道
登山道で見かけたセンボンヤリ 今年は季節が早いように感じますね。
9合目駐車場..登山口に14:14到着。 ストレッチを行って車で近くの駐車場に移動、そこで待望のランチタイム。
今年こそはヒメミツバツツジの花を詳しく観察したいと思っているところです。もちろん写真もパチリして…