日時…2023.11.23(水)
朝方の空は晴れの感じがしなかったので、登山は諦めてのんびりしていたら急に明るくなってまいりましたので、空を見上げたら「これなら大丈夫」と判断致しまして遅めではありましたが10:43自宅を出発致した次第です。
登山道路から佐世保港と市街地を望む 11:00
田代町経由で高度を上げて9合目駐車場に11:16到着。身支度を整え入念にストレッチを行って11:29スタート.
本日の歩行ル-ト図
コ-ス&タイム 駐車場(515)11:29→❶(500)11:33→❷散策の森入口(433)11:55→森林体験館前(432)→❸市道(470)12:42→❹TV塔前登山口(440)13:12→❺田代コ-ス(458)1324→山頂(三角点568.13)14:06~14:08→駐車場14:15
※( )内標高は個人の感想も含みます ※歩数…8,084歩(歩幅の狭い所はカウントされてないようです.実際は9000歩は越えているものと思っています)
❶付近から山頂部をパチリ11:33
❶ ここより森の中へ入ります11:33
市道に出て左折して❷へ向かいます
❷散策の森入口(433)11:55 右折して散策路を通って森林体験館方面へ
森林体験館(432)
アキニレ
同上
同上の葉っぱの様子
大好きなヤマザクラ
イロハモミジ
❸市道に出て左折して❹のTV塔前登山口へ向かいます
クマザサ
親子池を左に見ながら進む
民家のムベ(美味しそうでした)
❹TV塔前登山口(440)13:12
ハゼノキ
マンリョウ
同上
❺田代コ-ス(458)13:24
途中で休憩13:28~13:43 パンとお茶で元気に…
田代コ-スの登山道の様子13:50
振り返る 将冠岳です
山頂14:06~14:08 佐世保港を望む
隠居岳をパチリして下山にとりかかる
駐車場(登山口)に14:15到着
駐車場のサザンカ
ストレッチを行い登山装備を解いて車内でランチタイム。本日はコンビニのカルボラ-ナでした。伸びていて期待していた以上には美味しくなかったですね。
ところで烏帽子岳の紅葉ですが、私的には満足でした。
ハマスは徹底的に抗戦すると断言しましたが、困ったことななりそうですね。中東戦争が気になり始めています。どうか両者とも頭を冷やして冷静な対応を願うものです。
ウクライナですが2年経過しょうとしていますが、奪還したのは僅か0.2%との報道があっていましたが、これでは「負け」ているのと同じではないで゛すか?そういう声も聞こえてきていますね。 ウクラテナ軍側の死者は8万人にも達しているとのこと。ゼレンスキ-大統領の気持ちも分からない訳ではありませんが、一日も早く停戦すべきと思いますね。