yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

黒髪山(521)に登りました

2020年04月16日 | 黒髪山系

日時…2020.4.15(水)  天気…晴れ  気温…18℃(後の平.10:31)

コ-ス&タイム

龍門P(118)8:28→シャガ自生地→二俣(210)9:11→休憩(250)9:24~:32→鬼の岩屋上( )9:59→後の平(410)10:13→展望岩(432)10:30~:38→蛇焼山(505)10:53~:55→天童岩(518)11:05~:17→鎖場→寺分岐(440)11:31→雌岩→見返峠(347)12:06→ピ-ク.折返し(415)12:25→休憩→見返峠12:48→ヤマザクラの大木12:56→川(右岸→左岸)13:05→二俣13:16→駐車場13:47

 

 

黒髪山系最高峰の青螺山(618)に挨拶して

駐車場に7:50到着。朝食、ストレッチ、身支度を済ませ8:28出発。広瀬川右岸上のシャガ自生地へ

いってみましたが花期は既に過ぎていました。登山道に戻って進む

銀竜の滝への分岐

 

 

あおき自生地を過ぎて

 

 

二俣に9:11到着 右折して後の平へ向かう

 

同上の道標

 

 

ツブラジイの大木

 

 

休憩 9:24~:32 駐車場を出発してから56分要しています。 ここから後の平まで頑張り所です

 

ハシゴ9:36

 

 

同上から左側の滑床をパチリ

 

急勾配とゴロ石で下山に利用する時にはこのコ-スで一番苦手な区間です。

 

 

鬼の岩屋を9:59通過

 

 

ロ-プ場 10:02

 

 

 ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)

 

 右が牧Ⅱ峰 最左端が牧ノ山 ここまでくれば一安心、あとは急登がある所を頑張るだけです。

 

 

稜線の後の平(410)10:13

 

 

 同上の道標

稜線の登山道を登っているとひとりの男性が下りてこられた。挨拶を交わすと同時に「あれっ〇〇さんじゃないですか」とお互いに声が…。佐世保の同じ歳の男性で所属の山の会員でしたが、体調をこわされて3年ほど前に退会されていました。最近は週2のペ-スで黒髪山系の山に登っていると。10分ほど病気の話や世間話などして又の再会を願ってお別れしました。

 

 

展望岩からの青螺山と青螺御前

 

ここ展墓岩のザイフリボクの花期は終っていましたので、昨年撮影(4/17)の画像をアップ致します。

 

 

 

 蛇焼山(505) 有田ダム分岐(495)を通過して天童岩頂上に11:05到着

 

同上からの展望 有田ダム湖

 

 

同上 天山方面

 

 

同上 

 

 

葉が展開していないのでミツバツツジと思われますが…

 

 

同上

 

鎖場を慎重に降りる。

 

寺分岐付近のお地蔵さん  天童岩での三人さんの会話…「この前帽子をかぶせたが今日はコロナ予防のためにマスクを作ってきました」と。(60代の男性)

 

 

ナチクジャク(名板あり)

 

 

シュンランの蕾  一番花は千切られていました。

 

見返峠(347)を12:06通過して青螺御前へのコ-スを標高415mピ-クまで足を延ばす。

ピ-クから引き返して下山にとりかかる

岩場の上部(登山コ-ス)からの展望

 

 

岩場の下部からの展望

青螺山から下山してこられた方から牧ノ山(展望、勾配…)について質問があったので、経験談を述べさせて頂く。その方が先に下山していかれた。

 

見返り峠を12:48右折.駐車場へ向かって下山。

  

  フデリンドウ

 

 

同上

 

   

   同上  1株から7ヶの花がでていました。初めての体験です。

 

 駐車場に13:47無事到着致しました。

帰路ダム周回道路の広くなっているところに停車。

 

ザイフリボク

 

 

同上

 

 

同上の葉っぱの様子

 

標高が高い展望岩(432)のザイフリボクは終わっていて、標高が低いダム湖(118)では満開の見ごろでした。日当たりの差と思われます。

本日も多くの方たちと出会いがあり、目的のサイフリボクやフデリンドウに遭えたので大満足の登山でした。 昨年の12月4日以来のハ-ド登山でしたので、いつもの黒髪山よりも疲れましたね。

駐車場には佐賀ナンバ-はもちろん長崎、佐世保、福岡…の車が約25台程ありました。最近のコロナ予防のためには山登りも自粛すべきでしょうか?。 健康のためには逆に積極的にすべきでしょうか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フデリンドウに逢いたくて | トップ | 虚空蔵山…県体コ-ス »
最新の画像もっと見る

黒髪山系」カテゴリの最新記事