![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/85cf19a9f6b14eaf3391dbc59bed87b2.png)
日時…2023.6.15(木) 天気…晴れ 気温…27.2℃(12:50頂上にて)
登山道路の途中から佐世保港立神岸壁に停泊中の海上自衛隊の艦艇群をパチリ 9合目駐車場に9:52到着
コ-ス&タイム 駐車場(516)10:21→①西の森入口(470)10:59→②階段(486) →③四差路(460)11:41→西の森→④田代コ-ス(458)12:04→休憩12:08~:17→⑤稜線(562)12:46→⑥頂上12:49~13:05→駐車場13:20
※( )内標高は個人の感想も含みます ※コースタイムは写真撮影のために大幅に要しています
本日の歩行ル-ト図(朱線)
身支度を整えストレッチを行い10:21、風と星の広場の外周道路を時計回りで高度を下げて❶へ向かいます。画像は時系列にアップ致します
風と星の広場と外周道路の間に植栽されている花たちを… ナワシロイチゴ
同上 キンシバイ(金糸梅) 「中国中南部原産.日本には1760年に渡来したと記録がある……」(出典…樹に咲く花②)
同上 スイカズラ
同上 ツツジの仲間?
同上
外周道路から風と星の広場越に後ほど登る烏帽子岳の頂上を見上げる
❶西の森入口(470)10:59 道路と別れて森の中の遊歩道を歩くようになります.
ハエドクソウ
ムラサキニガナ
同上
②階段(486)
遊歩道の様子
③四差路(460)11:41 西の森へ直進します
逢いたかったヒメシャラです
サツキツツジ(名前は名札によります)
同上
④田代コ-ス(458)12:04 これより頂上へ向かって直進します
オカトラノオ
同上
振り返る 将冠岳です
フジバカマ?葉柄が長が過ぎる?
⑥頂上12:49
三等三角点(568.13)
頂上からの展望 佐世保湾の眺めです.最近はPM2.5の影響でしょうか?展望が良くないです。
同上 立神岸壁の海自艦艇群
同上 倉島岸壁の海自艦群
フナバラソウ
テリハノイバラ
同上の托葉と葉っぱの様子
下山道の石の上に止まってくれたトンボ
逢いたかったヒメシャラに逢えて最高の一日になった次第です。月末頃にはナツツバキが開花する頃と予想していますので、逢いに登りたいと考えているところです。