(本日、最も逢いたかったアケボノソウ)
上宮駐車場(標高約850m)に10時集合でしたが、皆さん方はすでにその前に到着されました。初めてのFさんも紹介して頂き、いざ天山の秋の花めぐりへ出発です。
日時…H.23.10.26(水)
メンバー…リーフさん、お母ちゃん、みーちゃん、空さん、Fさん、yan 計6人
ムラサキシキブの実
シロヨメナ?
同上の葉
なぜか春の○○スミレが咲いていました。
このムラサキセンブリは、これからお目ざめのようです。
天山登山道から雨山(996)を望む。
「山野の草地にやや稀」 再会できて嬉しいリンドウ。
どの花もそうですが、自然の中に咲いているのは格別美しく思います。
逢いたかったセンブリ。
同上
コウゾリナ
ジン゛ジソウ
同上 和名は花弁の形が「人」の字に似ていることからとのことです。
花後のヤマアジサイ
同上の葉
本日お誘い下さったリーフさんをはじめ、ご一緒して頂いた皆様 楽しい1日を有難うございました。 またお昼には沢山の差し入れ、ご馳走さまでした。
アケボノソウ、ジンジソウ、センブリそしてリンドウ他沢山の花たちに出逢えて大変感動致しました。
今年の天山の花紀行は本日が最終日と認識いたしました。来春が楽しみです。
上宮駐車場(標高約850m)に10時集合でしたが、皆さん方はすでにその前に到着されました。初めてのFさんも紹介して頂き、いざ天山の秋の花めぐりへ出発です。
日時…H.23.10.26(水)
メンバー…リーフさん、お母ちゃん、みーちゃん、空さん、Fさん、yan 計6人
ムラサキシキブの実
シロヨメナ?
同上の葉
なぜか春の○○スミレが咲いていました。
このムラサキセンブリは、これからお目ざめのようです。
天山登山道から雨山(996)を望む。
「山野の草地にやや稀」 再会できて嬉しいリンドウ。
どの花もそうですが、自然の中に咲いているのは格別美しく思います。
逢いたかったセンブリ。
同上
コウゾリナ
ジン゛ジソウ
同上 和名は花弁の形が「人」の字に似ていることからとのことです。
花後のヤマアジサイ
同上の葉
本日お誘い下さったリーフさんをはじめ、ご一緒して頂いた皆様 楽しい1日を有難うございました。 またお昼には沢山の差し入れ、ご馳走さまでした。
アケボノソウ、ジンジソウ、センブリそしてリンドウ他沢山の花たちに出逢えて大変感動致しました。
今年の天山の花紀行は本日が最終日と認識いたしました。来春が楽しみです。
晴天で何よりでしたね~山頂は寒かったですけど。。
花も何んとか間に合い良かったです。
シロヨメナを別名ヤマシロギクとしてあったり、ヤマシロギクは葉、花茎に毛が多い・・とあったり、難しいですね~
お庭のザボン、柿、ムベ、見せていただきましたよ~楽しみですね。
文明堂のお菓子、美味しく頂きました。有難うございました。
仰るように晴天でなによりでした。しかし山頂は倒れるぐらいの強風でしたね。もうすぐ晩秋といった趣でした。
花も今回で見納めでしょう。 厳しい冬に耐えて春には私たちを癒してくれることでしょう。
アケボノソウ、センブリ、ジンジソウ…に出逢えてよかったです。ご案内して頂き有難うございました。
キク科の同定は難しいですね。しかし克服したいと思っています。ご指導をよろしくお願いします。
ムベですが、色づき始めました。11月初旬頃が食べ頃と予想しているところです。
同じつる植物でもブドウは、植える気持ちにはなりませんね(食べるのは大好きです)。
理由は子供の頃の環境が影響していると思いますね。
こちらこそ美味しいコーヒー等をご馳走さまでした。
1000Mあるんですものね
今年は最後の天山だと思い来年春の花見にまた来るからねと心の中でつぶやきました
天山はありがたい身近な愛する山です
皆でまた春お花見しましょう
急に冷えると身体が対応しきれなくなってしまって(笑)
家へ帰ったら体調が戻りましたよ
皆で歩くと見つけられなかった植物にも会えて視野が広がりますね
皆の目と知識にお勉強させられています
リンドウは思っていた通りに咲いていて、嬉しかったです。
yanさんが言われるように、自生のリンドウは美しさが格別のように思われます。
春にも天山の観察会をしたいです~
春が待ち遠しい天山です。(だいぶ、気が早いですね)
ここ数日の寒波で初冠雪の山も増えていることと思います。 今年は寒くなったり暖かくなったりが極端ですね。
体調管理にはお互い気をつけたいですね。
お元気になられてよかったです。
仰るように皆さんと歩きますと、教えて頂くことが多いので勉強になりますね。
春が待ち遠しい天山です。
こちらこそ憧れの天山、秋の花登山にお誘い頂きまして有難うございました。
見事に咲き誇っているリンドウちゃんに出逢えてよかったですね。
あそこのリンドウちゃんは小粒でしたが、遠くの風景と周りの草原にとてもマッチしていましたね。
株が群生していて来年から、リンドウちゃんに逢うのはここと思いました。
アケボノソウ、センブリ、ジンジソウ、ヤマアジサイ等に出逢えて感動の連続でした。
天山に春が到来いたしましたら観察会ですね、楽しみにしています。
ところで春の前にそして、雪の前に登りたい山がいくつかありますので、出来るだけ多くの山を、目指したいと考えているところです。