遅まきながら、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
しかし昨年の年末、ちょっと個人的に
おめでたくないことがありました。それは、
「高血圧」
コワイと噂のヤツが、ついに我が身にも降りかかって参りましたorz
以前からグレーゾーンだったのですが、
年末の健康診断でついにレッドゾーンまで来てしまいました。
もともとは低血圧な体質だったのに、
まさか下の数値が100を超える日が来てしまうとは!
これも諸行無常なのですかねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/2b205df73cdb7bea34219bea97937ff5.jpg)
ここ最近のハイスコア。まだだ、まだ終わらんよ!(血涙)
ちなみに最大血圧が140mmHg以上または最小血圧が90mmHg以上で
いわゆる高血圧になります。詳しくはこちらですが、他にも色々と定義があるそうです。
そして、当ブログを読んでくださっている皆々様、
どうか他人事と思わないでください!
僕も知らなかったのですが、日本人の高血圧患者数は約4,300万人で
実に3人に1人が高血圧なのだそうです。
しかも成人男性だと、40代で約4割、50代で6割、
60代以降だと7割以上が高血圧に該当するそうです。
(こちらのページを参考にしました)
先述の通り、僕はもともと低血圧気味だったのに、
油断してたらいつのまにか高血圧軍団に入隊してしまってました。
つくづく、恐ろしいヤツだと思います・・・。
なので全国民的に予防をすべきなのですが、方法を簡潔に書くと・・・
・規則正しい生活
・適度な運動
・太り過ぎない、食べ過ぎない
・塩分を取り過ぎない、薄味を心掛ける
・禁煙、節酒
・ストレスを溜めこまない
いわゆる「健康的な生活を送る」ってヤツですね。
中でも「適度な運動」は何をどの程度するか悩み所ですが、
僕がお医者さんから聞いたところによると、
「毎食後すぐに、15分程度の軽く汗ばむ散歩をする」のが
非常に良いそうです。
それにより、食事による余分なエネルギーを筋肉が消費してくれるので、
血糖的にも血圧的にも抜群に効果があるらしいのです。
僕が若い頃は「食後30分はゆっくり休養すべし」と教わったのですが、
やはり常識は時代と共に変わって行くものだなあ…と思いました。
それにしても、「60代男性の7割以上が高血圧って多過ぎる!」と
思いませんか?
「ステータス異常が7割以上ってどんなクソゲーだよ!
基準値のほうがおかしいんじゃないの?」と、
はじめは僕も思ったのですが・・・嫌なことに気付いてしまいました。
男性の場合、80代(またはそれ以前)で7割が死ぬんですよね・・・。
(こちらのページによると、男性の90歳存命率は27%だそうです)
・50代男性の約6割が高血圧 (ALERT…)
↓
・60代男性の7割以上が高血圧 (ALERT! ALERT!)
↓
・70代男性の7割5分以上が高血圧 (CONDITION RED!)
↓
・80代で男性の7割以上が死亡 (LIFE OVER)
・・・残念だけど辻褄が合ってますね、こりゃ(ノ∀`)
そんな訳で、僕は当分「高血圧攻略」を頑張ろうと思います。
ブログもやや薄口気味になるかも知れませんが、ご了承ください。
そうそう、先ほど「減塩・禁煙・節酒」と書きましたが、
これに「減ゲーム」も追加せざるを得ませんね・・・
ゲームで興奮&イライラすると、間違いなく血圧的に良くないので^^;
それでは、今回はこの辺で。
皆様も、健康(特に血圧と武漢コロナ)にはくれぐれもご留意ください。
今年もよろしくお願いします。
しかし昨年の年末、ちょっと個人的に
おめでたくないことがありました。それは、
「高血圧」
コワイと噂のヤツが、ついに我が身にも降りかかって参りましたorz
以前からグレーゾーンだったのですが、
年末の健康診断でついにレッドゾーンまで来てしまいました。
もともとは低血圧な体質だったのに、
まさか下の数値が100を超える日が来てしまうとは!
これも諸行無常なのですかねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/2b205df73cdb7bea34219bea97937ff5.jpg)
ここ最近のハイスコア。まだだ、まだ終わらんよ!(血涙)
ちなみに最大血圧が140mmHg以上または最小血圧が90mmHg以上で
いわゆる高血圧になります。詳しくはこちらですが、他にも色々と定義があるそうです。
そして、当ブログを読んでくださっている皆々様、
どうか他人事と思わないでください!
僕も知らなかったのですが、日本人の高血圧患者数は約4,300万人で
実に3人に1人が高血圧なのだそうです。
しかも成人男性だと、40代で約4割、50代で6割、
60代以降だと7割以上が高血圧に該当するそうです。
(こちらのページを参考にしました)
先述の通り、僕はもともと低血圧気味だったのに、
油断してたらいつのまにか高血圧軍団に入隊してしまってました。
つくづく、恐ろしいヤツだと思います・・・。
なので全国民的に予防をすべきなのですが、方法を簡潔に書くと・・・
・規則正しい生活
・適度な運動
・太り過ぎない、食べ過ぎない
・塩分を取り過ぎない、薄味を心掛ける
・禁煙、節酒
・ストレスを溜めこまない
いわゆる「健康的な生活を送る」ってヤツですね。
中でも「適度な運動」は何をどの程度するか悩み所ですが、
僕がお医者さんから聞いたところによると、
「毎食後すぐに、15分程度の軽く汗ばむ散歩をする」のが
非常に良いそうです。
それにより、食事による余分なエネルギーを筋肉が消費してくれるので、
血糖的にも血圧的にも抜群に効果があるらしいのです。
僕が若い頃は「食後30分はゆっくり休養すべし」と教わったのですが、
やはり常識は時代と共に変わって行くものだなあ…と思いました。
それにしても、「60代男性の7割以上が高血圧って多過ぎる!」と
思いませんか?
「ステータス異常が7割以上ってどんなクソゲーだよ!
基準値のほうがおかしいんじゃないの?」と、
はじめは僕も思ったのですが・・・嫌なことに気付いてしまいました。
男性の場合、80代(またはそれ以前)で7割が死ぬんですよね・・・。
(こちらのページによると、男性の90歳存命率は27%だそうです)
・50代男性の約6割が高血圧 (ALERT…)
↓
・60代男性の7割以上が高血圧 (ALERT! ALERT!)
↓
・70代男性の7割5分以上が高血圧 (CONDITION RED!)
↓
・80代で男性の7割以上が死亡 (LIFE OVER)
・・・残念だけど辻褄が合ってますね、こりゃ(ノ∀`)
そんな訳で、僕は当分「高血圧攻略」を頑張ろうと思います。
ブログもやや薄口気味になるかも知れませんが、ご了承ください。
そうそう、先ほど「減塩・禁煙・節酒」と書きましたが、
これに「減ゲーム」も追加せざるを得ませんね・・・
ゲームで興奮&イライラすると、間違いなく血圧的に良くないので^^;
それでは、今回はこの辺で。
皆様も、健康(特に血圧と武漢コロナ)にはくれぐれもご留意ください。