犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

今年の車検

2007年08月26日 00時11分41秒 | 家族・自分のこと

こっちにお尻向けるなよ~
 

車検時期が来ましたので 事前の見積もりをお願いしたら
が~ん!
高い。
もうちょと安くならないものだろうか。 
前回はエアバックのコンピュータ部分が故障して(ランプがつかない)丸ごと交換したら
今回は シートベルトの警告表示ランプが時々消えてしまう。
(旦那は使っていても気づかない鈍感タイプ)
やっぱり新しいの買わなきゃ行けない時期かな? それともばずれの車?
でもタイヤ交換したばっかりなんですよ。
今度買うときは 軽自動車にするよ。
旦那曰く(怒ったらしい)とことん乗ってやる!
気持ちもわかるけど もう9年目だよ。
でも走行距離は 3万7千キロ。
どこか連れて行けよな!  

それと もっと洗車してほしい。(めったに洗車しないのでシマウマになってる)
それで ポリマーをかけてもらうことにした。(今さら遅い気がするけど)
車体が白で借りてる駐車場が砂利引きなんで すぐに汚くなるし炎天下なんですよ。
もう何しても無駄だと思うのですけど。(半額に釣られたらしい)
可愛そうにお店の人 スッゴイ手間かかると思う 

何で日本はしょちゅう車検があるのか? 
税金を他の国民よりそれだけ多く納めてるのに 良くなっていないような気がするのですけど。
アメリカなんか買ったときだけ税金払えばよかった気がする。


ところで車種は何かと言うと



世界の大衆車カローラですよ。 恥ずかしい。




湘南に本店がある「えぼし」のさつま揚げ。
テレビで紹介されたことがある 行列するおすし屋さんですが
(お寿司以外のお惣菜も美味しい 湘南で獲れたお魚使用)
海老名に和食のお店もあり デパートにもお惣菜の売店があります。
左のは 玉ねぎと白身魚でプリプリ柔らかい食感。
もう一つは夏野菜の寄せ揚げ みょうがや印げん玉ねぎ、ズッキーニが入っていました。
こちらは 鰯のお味がしていてどちらも美味しかった。
サイズがね 大きいの。 食べ応えあります。

なぜ さつま揚げの話しかというと コメントを頂く猫ママさんのところで
美味しそうな鹿児島のさつま揚げが紹介されていまして食べたくなっちゃたわけです。