新刊本も買いましたが 中古の店も覗いています。
「安心素材で太らないおいしすぎる 糖質オフ スイーツ」は
おからパウダーが中心のレシピでこれなら簡単に繰り返し作れるものが多くてよかった^^
表紙のチーズケーキはクリームチーズ使ってますので 太らないなんて 無理~~~~!
バターも使っているので太ります。
で、砂糖はラカント使用(エリストリールで代用)卵も使っています。
美味しいというのは人によってじゃないのかな?w(.,>3<)ブッ
糖質低くするためのレシピなので それなりなの味ですけど妥協も必要です
疑問に思うのは
なんでこんな題名にするのか? 他にも太らないなんて書いてある本ありますが
炭水化物は少ないので そういう意味で太らないのはいいのですが
もっと普通な題名にしないとかえって不信感涌きますが?
ストレートに「炭水化物の少ないスイーツレシピ」
「小麦粉を使わない 大豆粉おからを使たスイーツ」などの方が
糖質制限しているものとしては
手に取って見てみたい!という気持ちになりますけどね。
アガサレーズンシリーズとアレクシアシリーズ大好きです。
中には外れのものもありましたけど 年末年始に増えて本ばかり読んでいた気がする。
最近テレビは映画とニュースぐらいしか見てないです。
で、取っておく本を仕舞うのに リサイクルに出さないといけない本がでたりして(≧∇≦)
増えると置き場所こまりますね。
8月末に某スーパーが閉店したときに 安く購入したこのコーヒーメーカーですが
12月末にお湯が出なくなりまして 多分詰まってしまったのでは?
電源が緑色にならず オレンジになるのですよ
モーターは問題なしなので水なら出すことができます。
取説にはオレンジ色の時はどうするのかその辺説明なし、
クエン酸で6か月ごとに一回掃除をすればいいらしいのですが
まだ4か月未満なので ネスレさんに電話しました。
3回クエン酸で掃除しても改善されないので同機種と交換になりました。
前に インスタントコーヒーの「バリスタ」もあったのですが
これは中でコーヒーがしけて 機械部分が接着しちゃうことが数回あり
回転部分が回らなくなって使用不可になりました。← ここが欠点
メーカーで掃除をお願いすると 新品買えるお値段だったので諦めて廃棄しました。
専用のドライバーがあれば分解はできるのですが
清掃と組み立ては手間かかって難しいらしいです。
この機種等は段々価格が下がってきてますが15気圧でなくて
上位機種の19気圧の方がいいかと思います(本体もちょっと高い 某有名俳優がCMに出てた)
19気圧のはドリップコーヒーをネスレだけでなく
海外メーカーがドリップ用に売っているので共用できるみたい
コスパも良いものがあるみたいですが うち用のは15気圧なので
探したけどないみたい(≧∇≦) カップの形が違うのです
桑の葉茶も 血糖値を穏やかにするので飲んでいます^^