今月はネタが多い!
大した内容ではないところがこのブログの特徴ですが(≧∇≦)
姑が22日にかかりつけでコロナワクチンの接種をしました。
住んでいる市は 隣の市とかに比べるとだいぶ進みが遅いようです。
隣市はパパの年代の予約ができているそうです。
日にち経ちましたがGW特集で
コージーなミステリードラマをいくつか見ました。
一つは原作は本で読んでいるクッキー店のオーナーハンナのミステリー。
ストーリーはそこそこ本と同じでした。
気になったのは 画面に出てくるクッキーなどの大きさが巨大なこと!
日本の4倍ぐらいの大きさがありそうです。
これは太るよね (≧∇≦)
チョコやナッツ、ドライフルーツなど具が入ってます。
ドイツのパン屋さんでも売っているクッキーは
小さいお皿位あるということをブログで見ているのですが
ドラマの設定のアメリカのクッキーも大きいのです。
というか 日本のが小さいのかもね。
ホールケーキでも日本は小さいサイズが多いですが
ブログで見るとピザサイズのケーキも多くて
どれだけ食べるのかしらねえ?(≧∇≦)
バターや生クリームが日本とは違って手軽なお値段だからでしょうか。
あと白人ばかりで 人物の識別がちょっとわかりにくかった。
妹の方が老けて見えてしまう(おでこの横シワのせい?)
どっちが親なのか娘なのか 服装では識別できない(若作りだし普段着なのにお洒落なの)
顔立ちが似ていて 並んでたっていれば区別はできても別々だと
この人は恋人?それとも友人? 本では確実に識別はできても
TVで視覚を頼りにすると なぜかこのドラマは迷ってしまう。
名札を付けて欲しいなと思った珍しいドラマでした。
滅多にこんなことないのよ~~ ^^;
もう一つは ブルック・シールズが生花店主のミステリードラマ。
美少女もすっかり中年になってました。
若いころの面影は少しありましたよ。
でも体形はやっぱり中年ぽさはにじみ出ていました。
ちょっと安心w(.,>3<)ブッ
放送会社のHPからお借りしました。
一部カットしてますが ブルックさんです。
2話だけの放送だったのですが ハンナのドラマよりも
こちらの方が面白かったわ。
続きはそのうち放送してくれるのかしら?
原作が小説というドラマは イギリスのアガサレーズンシリーズもドラマ化されていて
これも日本で放送して欲しいなと思っています。
中年が主人公のドラマって共感も有ったりするわけです^^