犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

仕事で救急車を呼ぶ

2023年01月12日 15時08分52秒 | 家族・自分のこと

今年のパパの仕事始めは元旦からでした。

でも年末は31日が休日になりましたよ。

サービス業だとそんな感じで 私も務めていた時は同じだったので特に問題はないのですが

年末にパパが仕事中に救急車を呼ぶことがありました。(たまにある)

受け付けの仕事をしているのですが

訪問者で アレルギーが強く出た人が出て電話をかけたら

到着まで30分ちょっとかかったそうです。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

19時頃呼んだそうですが 結構時間かかりますね。

パパも遅いなと思ったらしいです。

来る前の運搬先が決まらなくて手が空かなく

新たな呼び出し先に着くのに時間がかかることもあるのかもしれません。

それで遠い場所の消防署から派遣されることもあります。

パパが脳梗塞で電話した時は(15年ぐらい前)5分ちょっとで来てくれました。

消防署が割と近いせいかもしれません。

今はコロナのせいで忙しいからでしょう。

アレルギーは気道が腫れて呼吸困難になることもあるので馬鹿にできません

その後病院で手当後 無事帰宅できたそうです。

パパのように 命に係わる病気で少しでも早く手当てが必要な人には

30分の壁は大きいです。

24時間体制で駆けつけてくれ医療施設へ搬送をしてもらえるのは

本当に心強いです。

日本の医療の仕組みなど不満などもあるかもしれませんが

海外の様子を見ていると 日本の良いところも沢山あります。

普段利用しないと解らない救急搬送ですが

私は自分で一回 パパや姑で2回 合計3回乗ったことがあります。

どの回も若い隊員さんが多いのですが本当に心強いなと思いました。

エレベーターや階段が狭いと担架が使えません。

隊員の方がメタボパパを背負って3階から階段を下りるのは本当に重労働でした。

お陰で手当ても間に合い 今だ感謝でいっぱいです。m(__)m

だから体重管理は大切だと思うし

家から救急車へ乗るときは 帰り用の靴を忘れるな~~~(≧∇≦)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村