マイナンバーカードを受け取ってきました 今頃なのよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ネットで受け取りを申しこんだら混んでいて 一月以上先の日付になりました。
結局 申請から受け取りまで 二か月半以上はかかるってこと。
暗証番号を手続きしたあと「家のパソコンからポイントの手続きができます」と言われた。
でさ 出来なかった 説明不足よ。
役所で手続きの場所がもうけてあったけれどできると思ったから寄らかった。
なんでこういうことになるのかな~~~~~。
駅から離れている役所なので また行くのが面倒です。
マイナンバーカードを読み込むリーダーがないとできません。
スマホは対象外機種だったのでアプリを入れることができなかったのです。
歩いて5分の隣の市の市役所へ行けばやってくれるかな?
公的口座申請の手続きはATMではできないのでした。
という事でカードリーダーを注文しました。← 内容変更などの時も必要
暗証番号の期限は5年 これは役所へ行って再登録の手続きのみ有効。
楽〇と密林を見たのですが 密林で注文しました。
デザインが良いとやけに高いなと思ったのでスタンダードを選ぶ。
確定申告にも使えるので買っておいてもいいかと思う。
マイナンバーカードはどういうものか調べたら 知らない内容があって
医療費の会計で少し安くなるらしい(点数の関係)これ以外のことは
色々言われていたけれど医療費のことは見聞きしたことがなかったのでした。
これからもっと年とれば医療費かさむだろうし仕方なく申請したのでした。
それに市役所まで遠いので 公的書類の受け取りも楽になるから。
年取ると書類を用意することが多くなるのよ(介護関係のときとか)
その時には自家用車も処分していると思うから 役所へ行くのが大変。
電車もバスもない場所のあることが多いの(この市は凄く不便、横浜市とは違う)です。
自宅で撮った申請写真は なぜか二人共老けて撮れましたw(.,>3<)ブッ
2人でお互いを写真と比べて お互いが老けて撮れてると思ったのでした。
カメラって正直ね。
ポイントはどこに紐付けしようか考え中です。