犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

便座の取っ手 その後

2021年06月19日 20時37分20秒 | 家族・自分のこと

便座の取っ手のその後です。

1週間もしないうちに 

今日 パパがトイレに流してしまいました。

なんで取れたからって そのまま流してしまうのか?

痔じいのやることはさっぱりわからないです。

中に落ちること自体不思議ですけどね

普通は外側に落ちると思うの(重心が外にあるから)

トイレがつまらないといいのですが

その辺どうなのかしら^^;

パパは 慌てて保険の範囲内かどうか調べていました。

一応保険でカバーできるみたいでした。

変なことというか 考えられないことをする確率が高くなると

痔じいになった証拠だと思います。

というか パパは結婚した時からそういうことが多くて

その分苦労させられてきています。^^;

 

密林を装って フィッシングメールが来ます。

何時もは迷惑メールフォルダへ入るのですが

たまたまより分けできなかったようで開けてしまいました。

よくできてる! 

件名に騙されないように。

ちょっと見ただけでは偽物と思えないぐらいそっくりです。

ロゴなども入っている。

こういうのには リンクが貼ってあってそこから

「情報変更しろ」「確認しろ」だのなにか都合か悪くなっているから

リンクから行かせるようになっています。

でもメールの送ってきたアドレスを確認すると

密林名前ではないことが多いです。(これ重要 見ただけで偽物とわかる)

こういうメールからログインして買い物をしないようにしないといけません。

クレジットカード番号、住所、名前など全部盗まれてしまいます。

密林だけでなく 他の店でカードで買い物される危険もあります。

ロゴとかそっくりなのよ

だから必ず密林で買い物するときは 自分でブックマークしておいたところや

信頼出来るサイトから入ってください。

密林サイトからのメールかどうか確認するのには

密林のQ&Aがあるので参考にしてください。

 

よく来る事例

買物が無効になりました。

クレジットカードが使えません。

〇〇の資格が停止されました。

こういうのが多いです

どうして?と思ってついそのメールのリングをクリックするのは

とても危ないです。

そのメールアドレスは 迷惑メールと登録するのを忘れずに

また送ってくる可能性高いです。

いたちごっこなのですけどね^^;

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿