御無沙汰しています。
やっと体調も良くなってきて外出もできるようになりました。
先日 パパの静脈瘤の術後の定期検診がありました。
痛みがまだ部分的にありますがそれはどうなのかな?
結果 特にそれが問題があるわけではないらしい 段々痛みは弱くはなっています。
前回と同じ 足に塗る薬が出ました。
次回は来年1月です。
塊が大きい部分の痛みがあるのは 大きかっただけに治りが遅いのかもしれません。
毎日圧力ひざ下ソックスを履いています。
ソックスを履くと痛みが和らぐって言ってます。
脚をソックスに通すときに 付属のツルツルした踝までの布が付いていました。
それをまず足にかぶせてからつま先開きソックスを履くのです。
そして丁度良くソックスが履けたら布はつま先のところから脱ぎます。
この布の縫い目がほどけて繊維がボロボロになってきました。
両足セットの箱ですが この布は1枚しか入ってない。
化繊の薄い布なのですが ないと履くのが大変です。
それで手持ちの布で似たようなのを作りました。
少し大きめに作って 縫いは頑丈に(≧∇≦)
片足だけなので助かります
両足で使うとなると使用頻度が倍ですからね。
気長に傷みが治まるのをまつしかないかな。
この病気の時は やはり早めの手術の方がいいですね。
黒いソックスなので 夏場は短パンとかなので履いているのはまるわかりですが
最近はサポーターを付けている人もよく見かけるので
パパに休みの日でもソックスを履いてね
サポーターしている人はたまにいるから誰も気にしないわよ。
と言ったら ちゃんと履くようになりました (初めのうち休日は履かないので)
私も腰の手術をして このまま痛みは
消えないのかと心配して居ましたが
一年経った頃には 気付いたら痛みが消えていて
やはり時間が必要だと改めて感じました
ヤムヤムママさん もうすっかり体調は良くなりましたか
ご無理なさらずゆっくり仕事(家事)してくださいね
季節の変わり目 多くの皆さん体調崩されてます
毎日のことだからストレスになるし 長いと消えないのかと不安ですよね。
本当に消えて良かったです^^
ありがとうございます。
だいぶ良くなりましたが
ダラダラしていると筋力落ちるのが歳だから怖いですね。
1万歩久しぶりに歩いたらちょっと筋肉痛になりました^^;
秋きっぽくなってきたので なるたけ歩くようにしたいと思っています。
パパさん少しづつ痛みも引いてきたようでよかったです。
ここまで来るのが長く感じましたね。
ママさんもようやく回復、良かったです。
丁度気候も良くなってきたので、お出かけ楽しんでリハビリしてね(#^^#)
塊はいくつかあったのですが
大きいところが一番最後まで痛むようです。
やはり早めに対処しないと手術してもその後の治りが遅いです。
睡眠障害だったのかな?
コロナという感じではなかったので
なるたけ睡眠をとるように気を付けています
(パパがガタガタやらないといいのですけど)
応援ありがとうございます。
サロンの差し入れにタコ焼きとのことで
流石大阪だわ♪って思いました。^^
ヤムヤムママさん、体調よくなってよかったです。
私は薬飲み始めたので、ぼちぼちです。
昔、耳の突発性難聴と言われたとき
血圧のお薬飲んで居たので
今回も長く飲まないといけないと思います。
内心、油断してた所があっていけないなと今回思いました。
血管の痛みってどんな感じなのかさっぱりわかりませんが
治まってきているのでホッとしてます。
長かったのでちょっと不安になりました。^^;
定期的に測定していないと
中高年はいつの間にが高くなってたりしますね。
私は毎月内科で測定していますが
家ではやってなくて たまには計らないと
パパも薬飲んでます。