
挑戦というほどではないですが作ってみました。
照り用の黄みは塗っていません。
yukapさんのレシピです→ ココ
毎度 見た目が違うのは気にしないで(≧∇≦)
レシピ 2個分
おからパウダー 20g
ヨーグルト 100g
ラカント 大さじ一杯
サイリウム 5g
卵 一個
ベーキングパウダー 4g
トースターで200度で15〜20分焼く
一個あたり糖質3.3g

作り方
ざっくり書くと 照り用のキミの分以外をヨーグルトと混ぜる
それに粉類を加えてよく混ぜて形成 トースターで焼く
注意したこと
動画ではオイコスを使っていたが
普通のプレーンヨーグルトで作成
水切りはしていないので生地が緩目になる
おからパウダーによって吸水率が違うので調節が必要
うちのは水分を多く吸うタイプなので分量通りにしました
ヨーグルトは事前に水切りしておくといいかも
焼き10分を超えると焦げ目がつき始めるので
残りは180度でに落として数分追加して焼いた
又はアルミホイルで焦げを防ぐといい
出来上がり
ヨーグルトの風味でおから臭さが消える
もちもちしているので蒸しパンよりはパンに近い

こちらは4個分なのに全卵を1個だけにして作った物
卵は食べたいけれど コレステロールが気になるので
他の分量は変更なし
水切りしていないヨーグルトだと水分多めになるので問題なかった
黄身を使用しないでカロリーを下げることもできる
粉砕したオートミールでも作れるそうです
糖質的にはおからパウダーのほうが低い
サイリウムがないとこのレシピは作れません
でもオートミールならば粘りが出るので無しでも作れるかも
又は片栗粉を少しいれるとかしてまとまりを出せばいいかな。
市販のふすま食パンの糖質が上がってしまったので購入をやめたので
これなら直ぐ作ることができるので
HBのパンが間に合わないときなど出番ありそう。
夕食はできれば一日の中で一番糖質が少ない方がよいので
(昼間と違って食後は余り動かないので)
夕食用にしようかな。
作ったのですか
次々 作られますねぇ~
体に良い物を作って食べる
手間が掛かるけど良い事ですよね
買っていた食パンの糖質が上がっていたので
自分で作っ多方がいいかなと。
お米よりパンの方が好きなので
代用品がないとね。
これ1個ならおやつに食べても血糖値は上がりません。
小麦粉で作ると10倍の糖質になります。
こんな風に自分で作るのが本当に健康の為に良いですね。
もう少し時間に余裕が出来たら取り組もうと思いますが、
夜など時間はあると思うのですが、おからパウダーと
サイリュウムがないくらいなので買っておかなきゃです。
ドラックストアのは量が多いので^^;
サイリウムは慣れるまでちょっとかかります。
プレーンヨーグルトに入れて かき回して時間を置くと水分を吸ってもったりとしたヨーグルトになります。
それだけでも食物繊維増やすことができます。
このベーグルはおやつに食べてもOKです 1個なら(≧∇≦)
こういうのができるという事を知っているだけでも
何かの時役に立つと思いまーす。
昨日は6個分まとめて焼きました。
オーブンではなくトースターなのがお勧めです。