犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

ブログを休んでいた時の事2

2024年11月23日 22時17分07秒 | 編み物
またサボってるわけですけど
週一の買い物へ行ったらスーパーの保冷器の温度が低くて店内寒い(≧∇≦)
どうも冷えちゃったようです。
ここはどこかの大手のようにケチらないのよね。
鼻水が止まらなくてマスクしていてよかったわ。
鼻栓した位では止まらないけれど見た目が(⌒▽⌒)アハハ!
ごくたまになることあるけれど出先では辛い。
子供のころから鼻が弱くて ここから風邪の症状になります。
酷くなったら食材追加できないので多めに買った。← パパは当てにできない
冷凍野菜のブロッコリの大袋が50円値上げになってた。
生のも購入しましたが 毎日食べるので生だけでは補充が足りません。


休みの時は 編み方の動画ばかり見ていた。
かぎ編みでも素敵な帽子が出来上がっててビックリ。(海外の人だった)
編み針を購入した(ケーブルは回転するタイプの物)
回転ケーブルは手持ちがこれが初めてになります。
前のニットプロは回転しなかったのでね。
姑から引き継いだ編み針の束を確認しても
2号の輪編み針は無かったのです。
私も2号サイズは 4本針でしかもっていなかったが
靴下を挑戦するために必要だった。
昔は4本針で編んだからね。
どこの会社にしようか迷ってましたが
とりあえず近畿編物の物にした。
日本応援(≧∇≦)
この会社は初めてなので付け替え式ではなく輪編み針です。
付け替え式のセット物にしようか悩んだのよねー。
でも竹なので試してみて折ったらやっぱり金属にするしかない。
2号って細いわ^^;
折っちゃいそうで怖い 
握力じゃなくてぶつけたりすると金属とのつなぎ目部分が折れる。
ユーチューバーさんも折ったので金属のものにしたそうな。
マジックループのやり方勉強中です。
林ことみさんの「輪針でニット」を借りてきた。
また図書館へ散歩がてら出かけたの(≧∇≦)

マジックループについて説明があります。
輪編み初心者には色々なやり方が載っているので
見てみるといいかもしれません。

先日届いた本のバナナソックスは5号針だった
本が届く前に針の注文しちゃったよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
他の作品に使うだろうから無駄にはならなりませんが。

以前記事にした「イトマ」(毛糸ショップのイベント)が終わりました。
YouTubeでライブ放送が二日間ともありましたので
見ていたのですが佐倉編物研究所の講師さんも(男性のキューピーちゃんのような)
最終日にちらっと出てきて(≧∇≦)
購入したものをブログで紹介してくれるとか
すてきな糸を購入していたのでちょっと楽しみだわ。
他のブログで大阪から参加した方は
11枷購入して4万円だってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
手染めの糸って凄ーく高価なようです。
他のも買って持てなくなったのでそこで諦めたって 凄ーい。← ここまでくると棒読み

そういえば今年もヤーンクロールが始まっているようです。
(毛糸屋さん巡りのイベント)
この記事が上がるころには終わっていそう^^;