どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

ライブハウス 生き残りの道 案3

2020年05月18日 | 時事
ありがちだけど、
オンライン配信して課金。
金額が半額か3分の1くらいなら需要あるとおもうんだけど・・・どうなんだろう?

肝は、自分が発した声も画面から流れること。ただ、リアルタイムで受信している人の見。
しかも、連れが参加している時は、その連れだけの音声をオンにして会話できるとか・・・
今、コメントとかは、リアルタイムでできるけど、それの拡大版。
観客の声は選択できるし、音量も小さくできるようにして。

今あるオンライン会議のソフトでできそうな気もするけど、人数多いのと、課金をどうするとか?

課金は、別途にして、課金した人だけにパスワード教えてとか?

場所を提供してくれたライブハウスには、多少色を付けて金額をバック?

抗原検査の精度について

2020年05月18日 | 時事
抗原検査の精度だけど、どうやらPCR検査と比較しているみたい。
PCR検査の精度が70%程度と言われれいる中、
PCR検査と単純に比較していいんだろうかという素朴な疑問。
PCR検査と100%あっていれば正解なのかという疑問。

比較対象がPCR検査しかないというのもわかるけど。

そんなことないのかもしてないが、抗原検査の方があっている場合はないのか?

ここら辺掘り下げているのか、掘り下げる手段がないのか?
確定している人だけを対象にしているのか?

CTとかもとも比較しているのかな?

ドイツサッカー開幕

2020年05月18日 | 時事
ドイツサッカー 開幕
選手は、PCR検査が前提みたい。UFCも。

日本は、まだ当分、PCR検査は実際にかかった人優先だから、長い道のり、
高校野球だって、PCR検査やればある程度できるかもしれないが・・・
偽陰性が70%程度というのも課題としてはあるのだが、ドイツサッカーでは事前に2回行うと言っていた。
欧州とかはサッカーが日常の一部だったりするからそこにリソースを投入しても許されるのかもしれない。

たぶん無理だけど、抗原検査の精度があがれば、
ライブハウスで入り口で事前に検査してとか。。。
コストとか、そんな遊びにリソース使ってとか、いろいろ飛んできそうだけど・・・

私なりの感染リスクについてあれこれ 

2020年05月18日 | 時事
人出が増えること自体は悪いことではない。
 どこに行くのかは気になるが。
自粛を解除したのだから、しょうがない。
気のゆるみが気になるのもなんとなくわかる。今までと違うからというのもわかる。
じゃあどうしてほしいというのを発信してほしい。

潮干狩りで人出。商店街で人出、
一定間間隔開けているのなら問題ないし。不特定多数の人とマスクなしで会話はしなければ。
一定間隔あけれない状態なら問題。
家族内で会話はしょうがないかと思う。

通勤電車
一定間隔開けれないようなら問題。
 マスクなしで会話しているような人が近くにいると問題。
手すりを触ること自体は触るのは避けたほうが良いが、その手を目鼻口に持ってく前に手を洗えばよい話。問題は我慢できるかだけど・・・習慣化していくしかないと思っている。

アッコにおまかせで、竹山さんが、何人かかかった人に話を聞いたけど、心当たりがないと言っていたとのこと。
ここから類推になるけど・・・
三密のところに行っていないとかという認識ではないか・・・
その頃は、まだ普通に街頭ロケをやっていたし、
不特定多数、あるいはスタッフとマスクなしで会話をしていたはず。
この時点でどこでかかってもしょうがない。
どこかを触って目鼻口を触れば感染する。

そこらへんがまだ周知徹底できていないような気がする。
人出が多いこと自体は悪いことではないけど、
感染リスクがどこにあるか、わかっていない人がまだ多いし、
(私もまだまだだと思うけど・・・)
ただ、気を付けないといけないことが多いので、出ないのが一番リスクが少ないのも事実。

9回気を付けていても、1回、たまたま感染している人がいて、会話をしたとか、感染した人がさわったところを触って、目鼻口にもっていけばダメ。

ただ、感染者自体も0ではないけれど、少なくなってきているので、リスクは少なくなっているはず。