どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

政府のコロナ対策アプリ バッテリー消費大丈夫?

2020年05月28日 | 時事
政府のコロナ対策アプリ

BTで通信して情報集めるみたいなんですが、
BTをONにしておくだけでも、バッテリー消費するのに、
例えば、100人そこにいたら100人と通信?
バッテリー消費大丈夫?

バッテリー消費が多いと、使わない人多くなると思うけど・・・
自分だけ使っていても、あまり意味がないし・・・

意識高い系と意識低い系がいて、どちらかというと意識低い系がばらまくと思うけど、
そういう人は入れないと思うし・・・

私も、バッテリー消費多かったら、インストールはするけど使わないかもしれない。

北九州市は感染元は調査していないみたい

2020年05月28日 | 時事
北九州市のHPを見たんだけど、
発症した人から極力他に移さないようにはしているのが見て取れる。

>濃厚接触者等に関する情報
>健康観察対象者すべての方の観察期間が終了。
>観察期間中に感染が判明した方はいないことを確認。

逆に、行動歴は、発症した以降なので、
どこから感染したかは、積極的には調査していないみたいに見える。
そこまで行うマンパワーがないんだと思うし、そういう方針なんだと思う。

発症した人から次へ感染させないのは大事。
それだけでも、結構なマンパワーをさかなければいけないんだと思う。

理想論だけど、
最初に発覚した人の感染元が直るまでにじっとしていてくれればよいけど、
その人が無症状で動いていると鼠算式で増えていき、
また余計な仕事が増えるのも事実。
後追いで人数が増えてから、あとでわかるかもしれないが・・・

個人的な意見になるかもしれないが、
この調査にマンパワーかけたほうが、全体で自粛するよりは、
よっぽど影響が少ないし、長い目で見れば、コストも少ないと思う。
1回実験的にやってみるのか、
他の自治体でどうやっているのか、
やっているところは、発信してほしいけど・・・

他の自治体も調査してみるつもり。

追記)
クラスター対策班入ったみたい。
クラスター対策班は、クラスター発生して要請があってから動く?

ノウハウを自治体に引き継いで、今後は自治体でクラスター発生する前に、
調査できるようにするのが理想。
クラスター班に自治体の人を何人か入れるとかして。