やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

「うまいもの工房 ザ・テラス」

2024年09月23日 | 日記

昨日は

下の甥っ子との月一ランチ会。

初めてのお店に行きました。

 

 

幸町にある

「うまいもの 工房 ザ・テラス」

 

「月一ランチ会」では

誰かに教えて貰った評判のお店や

友人たちと行った事のある好きなお店に

行く事が多いのですが

 

この頃は検索をして

「ここに行ってみたいな」というお店に

決める事も多くなってきました。

 

「うまいもの 工房 ザ・テラス」は

まさにそれ。

行ってみるまではどんなところか分からない

賭けのような気持で向かいました。

 

 

そうしたら「大当たり」だったんです。

 

店内が思ったより広くて雰囲気も良く

リーズナブルだけど

しっかりしたイタリアンのお店でした。

 

 

甥っ子と私は

AランチとBランチを注文しました。

サラダ・スープ・ドリンクバー付きで

美味しかったです。

リピート決定のお店になりそうです。

 

大雨の中

ランチに付き合ってくれた甥っ子

ありがとうね。

 

お互いに体調が今イチだったので

早目の解散となりました。

 

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

❶私がファミレスの駐車場でショックを受けたのは

人や車や家が

どっぷりと水につかってしまっている

写真や動画を見たのもあるけれど

この呟きを目にした事が一番大きかったです。

 

 

 

「今日の白米千枚田」さんの呟き

「地震の時よりショックが大きかった」

この一言が胸に刺さりました。

 

時おり流れてくる記事で稲が成長している様子を

私も楽しみにしながら見ていました。

地震に負けずに

力を合わせてみんなで頑張っていたのに

あと一歩というところで

何という非情さでしょう。

(自然の驚異なのか 政府の陰謀なのか)

許せない気持ちが噴き出してきます。

 

 

田んぼだけではなく

他の人たちも

「追い打ち」という言葉で

絶望的な辛い思いを口にされていました。

 

 

 

 

 

❷仮に「自然のせい」だとしても

政府の責任は大きいです。

 

この規模の大きな地震で

「補正予算」を組まずに復旧・復興を進めたのは

岸田政権だけだそうです。

 

その弊害は

復興の遅さだけでなく

色々な面に表れてしまっているそうです。

 

 

 

 

こんなに水が溢れだしてしまったのも

川の氾濫だけではなく

復興工事が完結していないから

という指摘もありました。

 

 

❷そんな中

地震と違って大雨は予報で知っていたはずが

大雨の2日前に能登を訪れ

「頑張りましょう」と

まるで他人ごとのような言葉を書き残し

 

 

アメリカに向かった岸田総理

 

あと少しで辞める2人が

今会わねばならない理由が

いったいどこにあったのでしょうか。

 

 

 

因みに洪水の時

イタリアのメローに首相は長靴で被災地へ

北朝鮮の金正恩総書記はボートで被災地へ

日本の岸田総理夫妻は政府専用機でアメリカへだそうです。 

 

 

 

 

本当に最後まで

国民を顧みない残念な政府だったと思いますし

それはこのままだと

これからも続いてしまうのでしょう。

 

 

❸でも地震の時よりは

救助も報道も速やかになされているように思います。

(正常だった時と比べるとまだまだですが)

 

 

 

先日引き上げたばかりの自衛隊

お疲れ様です。

 

 

電力会社もご苦労様です。

 

 

そして本来なら

国や地方自治体が行わなければならないことを

NPOや地元の方たちが

担っておられるのだなぁと思っています。

 

 

 

 

 

本来はそれでいいはずはありませんが

現実的に「公の機関」が機能しないのであれば

そういう皆さんに頼るしかないのでは

と思います。

民間の力に頭が下がります。

 

 

のとの中高生からのこんな声も

聞こえてきています。

 

 

1年に2回も酷い目にあっている能登の人たちを

何とかして助けて行きたいものです。

1月1日の地震対応を反省して。

 

 

辛いと思いますが

能登の皆さん

できる範囲で頑張ってください。

 

でも頑張る事が難しかったら

自分が幸せになると思う方向に進んでください。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする