昨日は「山に行くぞ!」って
決めていたのですが
しっかり登山用の準備をして
家を出たところ
今にも雨が降り出してきそうな
どんよりとした曇り空でしたので
「これでは登っても楽しくないだろうな…」と思い
急遽 予定を変更してしまいました。💦
これから出かける予定のある知らない場所
3か所の下見をする事に。
仙台のはじっこからはじっこへ。
そして私の
地図上走行上
苦手な地区である若林区へ。
登山と同じくらい疲れましたけど
これでひと安心。
用事のある日は余裕をもって
目的地へ向かうことができます。
下見をして良かったです。😊
***************************************
「52ヘルツの鯨の呟き」
今私は
「どうしてBRICS(ブリックス)がドルを放棄しようとしているか」
について書いています。
1つ目は
今起きている戦争が
実は欧米に原因があること。
2つ目は
「WEF(世界経済フォーラム)=ダボス会議」で
提唱されているおかしな事を
受け入れられないからではないかと思っています。
*
私がSNSを
それまで使っていたのとは違う観点で
詳しく見始めた1月・2月。
欲しかったのは
「能登半島地震」と「憲法改正」に関する情報だったのですが
それらに交じって
西欧のデモの写真が幾つか流れて来てました。
それが今起きているデモと違って
どの国でも
「農民たちによるデモ」でした。
オーバーオールを着て トラクターなどに乗った
農民たちの訴えは
1月の私にとって
とてもインパクトがありました。
「EUの規制をめぐる抗議」とありますが
EUは
1月15日から19日まで行われた
「2024ダボス会議」
での提唱を受けて
様々な規制を農民にかけたからなのでは
ないでしょうか?
*
日本では農民のデモは置きませんでしたけれど
SNS上には
「ダボス会議で言っている事がおかしい」
という記事が幾つか流れていました。
2024ダボス会議
SDGs目標16
「平和と公正をすべての人に」⇚まともな事を言ってます。
のメインテーマは
「信頼の再構築」⇚まともな事を言ってます。
だそうで
「Ai」も大きく取り上げられたとの事です。
⇩
電通さんの報告より
そして
ダボス会議で議論された細目は
下記の項目です。
まぁ、ここまでは何の問題もないですし
世界中の有識者が
今後の世界を良くしていくために様々な議論をしたのかなぁ
と思う訳ですが
今年度提唱された事が
本当に目と耳を疑うような信じられない内容なのでした。
何と
地球の温暖化を進めているのは
水田から出てくる「メタン」や牛の「ゲップ」
なんですって!
「だから
地球を守るために
農業や漁業はやめましょう!」
って言っているんですよ、この人たち。
(笑い事ではないですからね。)
⇧
こらこら きみきみ
本気でそう思って言ってる?
おばちゃんは初めてこんな記事を見た時
頭がクラクラしてきました。
いつから世界を代表する有識者たちは
こんな風になってしまったのでしょうか?
(「アタオカ」とさえ思ってしまいましたわ。💦)
更におかしいのは
西欧諸国の政府はこれらの提唱を真に受けて
農業や漁業を
減らそうとしているんですよね。
だから西欧では
あの時期に農民のデモがおきましたし
日本政府も農家を減らすための法律を通したり
しているんです。
最近の令和の米不足にも
この事が関係しているかもしれません。
それに対してプーチンは
「農家を優先する」と言っています。
別にプーチンのかたを持つわけではないけれど
…どっちがまともでしょうね?
さてこの事に関して
もっともっと書きたいことがあるのですが
時間となってしまいました。
この続きは次回以降
書く時間がある時に書くつもりでいます。