![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/d47e90eaa0b11394bd050d7b1d9932ab.jpg)
またハイビスカス?飽きた~
って言われそうですので、今回は東京発から小笠原に到着するまでを紹介しようと思います。
紹介って言っても少しだけですけどね。
おがさわら丸の東京発は午前11時…なので京都からは前日発で東京に1泊することになります。
竹芝での出港間近のおがさわら丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/d9e21ad1be668235068b7657b2849368.jpg)
この近くにお店があって、朝食と昼食を兼ねた念願の天丼を食べて満足♪出発OKです。
コンビニもあるので、乗る前に弁当等を買い込んでおくのもおすすめです。
もちろん船内にもレストランや売店はあるのですが少々お高いので…
さすが東京…再開発が凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/023797420d570fc166f52bda863ad27b.jpg)
船に乗り込んでデッキに出ます。
東京での見送りは寂しくオガジロウと少々の人達だけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/c938b53a1dd28712c87ac714971d6051.jpg)
出港して直ぐに東京タワーが見えます。
東京タワーに行ったことはないのですが、この東京タワーを見ると内地に戻ってきたな~って思います。
次にこの東京タワーを見れるのはいつになるのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/feadbf94b7f6665c61edb74104ebb505.jpg)
レインボーブリッジを通り抜けて東京湾をどんどん南下していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/ada511d8256392affdacbd8403a7b866.jpg)
写真を撮ったのはここまで、風が冷たかったし、天気も悪かったので早々に部屋に引き上げました。
この後は羽田空港に離発着する所が見れたり、横浜や横須賀の風景を見ることもできます。
この日は前線を通過したせいか、船が次の日の朝まで結構揺れてたので、ひたすら眠ってました。
次の日の朝、島に近付くとカツオドリが船に寄ってきます。
船が来て驚いて飛ぶトビウオを狙ってるようです。
顔が青いのが雄になります。
海も穏やかになったので良い時間つぶしになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/8fa7dd8409e3d1e8d056e5b676a6ead2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/42587408cf6dcc08f5aba8694cc4ebb4.jpg)
魚を見つけるとこの姿勢で海に急降下していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/6317c1cd42c2039c25058f3bcbe6ca16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/3c737b19d309fdf0f37e9e349eacf5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/960a168b2e74d5a31fad6f03c6eb894e.jpg)
そうして島に戻ってきたのでした。
入港の時の写真は?って思うでしょうけど、残念ながら船内で退船準備してたので撮れませんでした…
以上です。お粗末でした<(_ _)>