皆様こんにちは、総合診療医からの健康アドバイスの時間です、全米オープンテニス男子の錦織選手は残念でした、片手バックハンドのベテラン、ワウリンカ選手に準決勝で敗れました、彼はその調子のままジョコビッチ選手も破り、全米オープン初優勝でした、本当は錦織選手にそうしてもらいたかったですけどね、それでは本題へ参りましょう、本日は睡眠についてです
睡眠は健康にとって重要です。
人間は一年のうち、合計すると正味100日以上を睡眠に費やしています。
この時間は体にとって重要なものです。
ただし単に毎日寝ればよいというわけではありません。
量よりも質が大切です。
実際、現代人の睡眠の質はどんどん悪化してきています。
複雑化した社会システムによるストレスの増大、24時間眠らない社会、夜型生活スタイルへの変化、そして睡眠を妨害する環境などにより、睡眠不足が増加しています。
カジノで有名なラスベガスは、昼間より夜のほうが明るいです。
もちろんネオンによる明るさです。
綺麗な明かりで装飾された都市の夜景は、たしかに見ごたえはあります。
しかしながら、電力の消費とそれによる地球温暖化は大きな問題です。
明かりによる生態系の大規模な破壊と鳥などの死滅という地球全体への影響もあります。
灯りのついた電球に突撃する鳥が死亡することは多いです。
犯罪防止の街灯の利用などは大切です。
でも、必要以上に夜中に街を明るくする必要性があるのか疑問です。
星の見える夜空をもつ街は素敵ですね。
屋根に水タンク
テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます