「五山」とは建長、円覚、寿福、浄智、浄妙寺の五カ寺。
いずれも栄西禅師が開いた禅の教え、臨済宗の寺である。
五山の制度とは各寺の格を定めるもので、北条氏が中国にならってはじめたとされる。
最初は明確ではなかったが、鎌倉幕府が滅びたのち、京都を中心とする順位が定められた。
京都の南禅、東福、建仁寺と鎌倉の建長、円覚寺で五山とされた時代もあった。
現在の五山の順位が定められたのは室町期、足利義満の時代のことである。
鎌倉市観光協会「かまくら雑記帳」より
「イイクニ作ろう」(1192年)鎌倉幕府っと、記憶された方々は沢山居られると思います。
かなり前(ウ~ンと若い時)ですが、当地を数回に亘って訪れたことがあり、以来再訪を願っていました。
今回鎌倉五山全ての寺院を参拝することが出来ました。参拝ルートの順に掲載してまいります。
観光のメッカですが今時分は参拝者の姿も少なめでした。暖かくなり花も咲く、となると大変だそうです。
横須賀線「北鎌倉駅」よりたった2分の、五山第二位の円覚寺から。
執権北条時宗が1282(弘安5)年、宋僧無学祖元を招いて開いた寺院。
総門。
山門。
仏殿。