昨日、北茨城市のあじさいの森へ出かけました。
あじさいの森は、平成16年から日本アジサイ協会の協力により、
ヤマアジサイ、ガクアジサイの原種を中心とした見本園をめざして
植栽を進めて、現在は、1,200品種 30,000株の植栽が整ったそうです。
敷地面積40,000㎡のあじさいの名所になっています。
6月上旬から下旬の300種 5,000株は、見頃を過ぎていました。
6月中旬から7月中旬に咲く花が多く、800品種 20,000株の
花がちょうど見頃をむかえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/db50f721602ef7c16f824a0448530278.jpg)
アナベルの白い花を見ながら虹のあじさいガーデンへ下りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/ee8b919480e2bdc9fb4b8600ec5c20bf.jpg)
散策路をあじさいの花を見ながら、巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/cdd6aea71e9daae272972a7603c26068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/265ef2e6b0b8205eea8f50836fc5cc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/117062b7953d9f4c762ac7ac31f69354.jpg)
暑くなってきたので、涼しい杉林の方へまわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/5b2b7b59157d72d721b0af03fe636209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/2890b978fc5f1b9771c4101d83b24c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/ce70a4f8d21cd186f0b7f30db0aac35e.jpg)
色や大きさが異なるあじさいの花、それぞれに美しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/965b6e5743fa681d274c3b11f05d0bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/ec9c36de4a2ffcdea928e3c91b063544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/5aa0f6402401ebddc3b90aea83f7a372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/9503b0ef774e0db7a7430332ecea27c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/19f36d835a761cd5368b2361c8a7c9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/e104ba950b04d27e9ba0d76dbc79dc12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/7647238ff34f54a97e22ccfc0adb8873.jpg)
杉林の中に咲く可憐なあじさいの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/8f74693f427237aa1c2a0f33bdeecd17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/38cb1e9477b08ce874422271721c7ddd.jpg)
150種 5,000株は、7月中旬から9月にかけて遅咲きあじさい、
8月中旬から10月に玉あじさい、四季あじさいを見ることができます。
ご訪問ありがとうございます。