栃木県へ1泊2日の旅に出かけました。
矢板市の八方ヶ原 山の駅たかはらへ向けて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/4c88f8d53839069eb740296b4ea8f898.jpg)
山の駅 高原に到着しました。
地図には載っていないという「おしらじの滝」への行き方を
お聞きしようと思い訪ねました。
親切なおじさんが、八方ヶ原周辺のパンフレットと写真で
説明してくださいました。
おしらじの滝とスッカン沢の滝めぐりも教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/1a9cebd42e27c7d63dd3d4265d721c8f.jpg)
八方ヶ原は、レンゲツツジ、ヤシオツツジ、ヤマツツジトウゴクミツバツツジなど
多数の花や植物を見ることができるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/bbd651a4a01fb963129b87b9e75d55ed.jpg)
おしらじの滝入口へ到着しました。
クマの目撃情報があるので、気をつけるようにとのことです。
クマ除けのすずをリュックにつけて、山の中へ入って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/fba34f54a47a672b74252509a7dc355b.jpg)
山道を10分ぐらい下るとおしらじの滝が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/17c578bb07e7143b683e0ad4f71f2c24.jpg)
幻の滝とよばれる「おしらじの滝」
神秘的な青い滝壺です。
沢の水が少ないため、水が流れていることは少ないそうです。
おしらじの滝を見てから、スッカン沢へ移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/4fabb259b2109f172c46f74dcb6a137d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/fa764311e283cdeac184c284fd709144.jpg)
森の沢沿いの遊歩道に入り進んで行くとひんやりとした空気と
豪快な水の流れる音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/3bf60db46cc18099de1d8131d2f8da36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/1aab4edc2fcad977685de7941ab69fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/b48f12c8b844a9bd14195fcf5379d48a.jpg)
遊歩道から沢に下りて、エメナルドブルーの水の流れを眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/aeeaaeedacc0ef591b22ba3f2932d893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/a28a2df4cf979a08f77ee630ad1c8351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/3abd6d26c33399116a05799278b798fe.jpg)
素廉の滝周辺の山肌からも細い滝がいくつも流れていました。
おしらじの滝を見てから、スッカン沢の遊歩道を歩き、
たくさんの滝を見て、水しぶきを浴び、森の植物を見ることができました。
ご訪問ありがとうございます。