小4ちゃんの運動会の出し物?です。
昨年は次男くんと一緒に(小3.4)鳴子を買って「よさこいソーラン」を踊りましたが
今年は 「獅子の舞」ですって。
どんなのだか知らない・・・
子どもにジャズダンスを習わせているお母さんが知っていたので それっぽいのか?振付もジャズダンスのものと同じような感じらしいし・・・でも曲調は和風というか ナントカ節っぽいものらしくて
ますますどんなのだかわかりません。
小4ちゃんは今年も応援団にはいったようだし小5くんは組み体操に挑戦!だし
活躍を期待しよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私も今年は役員なのでいろんなお手伝いがあります。小5の委員は用具の出し入れのお手伝い、および保護者参加の綱引きの受付だそうです。
暑いんだろうな~・・・
でも運動会なんてへっちゃら。そのあとに控えているスポーツ大会・・。これが終わらないと・・・ぅぅぅ
なんとかがんばる。
昨年は次男くんと一緒に(小3.4)鳴子を買って「よさこいソーラン」を踊りましたが
今年は 「獅子の舞」ですって。
どんなのだか知らない・・・
子どもにジャズダンスを習わせているお母さんが知っていたので それっぽいのか?振付もジャズダンスのものと同じような感じらしいし・・・でも曲調は和風というか ナントカ節っぽいものらしくて
ますますどんなのだかわかりません。
小4ちゃんは今年も応援団にはいったようだし小5くんは組み体操に挑戦!だし
活躍を期待しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私も今年は役員なのでいろんなお手伝いがあります。小5の委員は用具の出し入れのお手伝い、および保護者参加の綱引きの受付だそうです。
暑いんだろうな~・・・
でも運動会なんてへっちゃら。そのあとに控えているスポーツ大会・・。これが終わらないと・・・ぅぅぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんとかがんばる。
何年か前、四国の本場に出張したとき、タクシーの運転手さんに「よさこいソーラン祭りって知ってます」って言ったら、「そんなの邪道だ」みたいな冷ややかな目で見られました。
もっとも、地元にいても、よさこいソーランを観に行くことはないなぁ。
よさこいソーランはもはや全国区でしょうね~。教材用のビデオがありますから、教育委員会が運動会用にこんなのどう?と小中学校に紹介しあちこちの学校で採用されて、
このままいくと踊ったことのない人は誰一人いなくなるのではー?というくらいの勢いがあります。
地元にいても観に行かない・・というのはなんとなくわかりますー